祖父母も近眼、両親も近眼、妹も近眼、そしてもちろん私が一番近眼度数が強い、ラッキーガールまぁちです♪

 

まず第一に、真の近眼人間には、眼鏡業界は全く優しくない、という事。

 

日本にいた時は、よくコマーシャルなどで、「眼鏡がたったの3,000円で作れる!(すみません、今の日本の相場はどれくらいですか?)」的な煽り文句を聞いたり、電車の中刷り、雑誌などでも沢山目にしました。しかし実際眼鏡を買いに行くと、「この度数だと、レンズは1万円ですね。じゃないとフレームから5ミリ以上はみ出ますよ。」と言われ、合計15,000円、とあれよあれよという間に万単位でお金が飛んでゆきます。

 

私は強度近視で、眼鏡がなければ何も見ることができません。寝ている間にサイドテーブルから眼鏡が落ちてしまったら、這いずり回って眼鏡を探す、というのが一日のスタートとなります(笑)

 

こんな弱者からお金をむしり取る様な商売がまかり通っているなんて。。。ちょっと近視な人は色々な眼鏡でお洒落を楽しむことが出来るのに、私たちの様な「眼鏡がないと生きていけない」人々は大金をつぎ込んで、1つの眼鏡を何年も大事に使うんです。

 

目が悪いって、テレビの観過ぎでしょ!と言うようなイメージがあると思いますが、遺伝の要素も極めて強いのが視力の問題なので、何とも悲しいです。

 

 

 

 

以前は家にいる時だけ眼鏡だったのですが、ベーカリーで働き始めて朝も早いので、平日は眼鏡、週末だけコンタクト生活を送っています。そして週末も、ただ食料品を買いに行くだけであれば眼鏡の時もあります。

しかし、3年前にJINSで買った眼鏡は職場で使ってるのでキズや汚れが目立つし、バリバリではなくともちょっとお洒落なお洋服を着ているのに、汚い眼鏡(笑)はちょっと。。。

 

そこで新しい「お洒落」眼鏡が欲しいなぁと思い至ったわけです。

 

 

 

 

眼鏡の処方箋は持っているので、通販で色々と探してみました。

 

「online glasses shop」などとGoogleで検索すると、ザックザックと出てきますが、庶民な私はブランド物の値段の張る眼鏡を買うことは出来ないので(プラスレンズの事を考えると、フレームは低価格でなくては!)、比較的お手頃な眼鏡を販売しているサイトをピックアップ。

 

更にヴィンテージスタイルの眼鏡が沢山取り扱われている、という事も大きなポイントなので、この点をプラスしてリサーチしてみました。

 

 

一番のお気に入り値段はかなりお手頃、デザインも豊富でお洒落。フレームの検索もしやすく、サイズや色、フレームの形など指定できます。

モデルとのコラボコレクションなど、商品のプレゼンの仕方もとっても素敵。

 

 

お値段はEYEBUYDIRECTより高めですが、商品数&カラーバリエーション豊富

商品数が多いのに検索が大雑把にしかできないのが難点。いいものを見逃したくなければ延々とスクロールして全商品チェックする必要があります。

 

 

お値段は少し高めですが、おしゃれなフレームが沢山そろっています。

誕生日などにちょっと奮発しても罪悪感のない時に(笑)チェックして、いいものがあれば購入してみたいです。

検索はこちらも結構大雑把、そしてクリックしてその商品をチェックしないとお値段が分からないのが不便です。

 

 

激安!です。殆ど全て$20以下、安いものは$13ドル、基本のレンズ(弱近視)込み。

シンプルで見易く、使い勝手の良いサイト&コスパ最高です。汚れたり傷の付きやすい作業/仕事用に買うにはうってつけですね☆

 

 

ここは最近、眼鏡っ子ビンテージファッションブロガーさんたちの間でも人気なサイトです。

お値段は平均$99、いろんなところで取り上げられていると、欲しい気になってくる(マーケティング上手いです)。

しかーし、強度近視の人たちは相手にしてくれません。レンズは-0.08までしか扱っておらず、問い合わせたところ、

 

「However, we still offer you to buy the frames only for $49 USD ($79 CAD) and fill them with your local eye doctor if you wish! (度が強いので受注はできません)でも、もしよろしければ、フレームだけ$49でお買い上げいただいて、地元の眼鏡屋さんでレンズを入れてもらうことが出来ますよ!」

 

との返答をいただきました。

 

いや、いつの日か強度近視の人にも優しいブランドになってくれることを望みます(ぶっちゃけちょーっとイラッとしました笑)。

 

 

 

 

 

その他、ZENNIゼニGlassesUSAグラスィズユーエスエィなども有名どころだと思いますが、余りぱっとするフレームがなかったので省略。

 

 

いかがでしょうか^^

もしアメリカに来て、眼鏡が必要!となったら、是非参考にしてみて下さい☆

 

次回は、実際に気になったフレームを集めてみたいと思います♪

 

 

つつき記事はこちら!

胸キュン♡なWARBY PARKERのLeith Clarkコラボライン!ド近眼女子眼鏡物語2

COASTALコゥスタゥのお洒落眼鏡ピックアップ!ド近眼女子眼鏡物語3

EYEBUYDIRECTアィバィディレクトのお洒落ライン「RFLKT」!ド近眼女子眼鏡物語4

 

 

 

少しでも参考になった!と思っていただけたなら、いいね&シェアしてくださいね☆

 

他のSNSも是非チェック&フォローお待ちしております。

Tumblr。。。アメブロとほぼ同じ内容

Instagram。。。コラージュ多め

Twitter。。。日常の細かいことや無編集写真など