生命医科学雑記帳 -3ページ目

生命医科学雑記帳

evernoteのバックアップ、twitterに投下した内容のまとめとして使います。
細心の注意は払っているつもりですが、未だ専門分野を持たない研修医であるため、正確性に欠けることがあります。悪しからず。

虫垂の解剖生理学の歴史

ガレンの時代の解剖は虫垂を持たないサルで行われていたため、その存在の記載は遅れた。

ダヴィンチは1492年に虫垂を明確にしたが、出版されたのは18世紀になってからであった。

ベレンガーリョ・ダ・カルピがcommentariaにて1521年に初めて虫垂を記載し、存在が知られるようになった。

ヴェサリウスは1543年のFabricaにて虫垂を明瞭に描画し、回腸と結腸と同じように盲腸に開口する3つの入口の1つと主張した。

ファロピウスが最初に虫垂を線虫に例えたようである。

 

消化機能に関与せず、機能が不明であったことと種によって虫垂を持つもの(ヒト科、ウサギ、ウォンバット)と持たないもの(サル、イヌ、ネコ)様々であったことから、ダーウィンをはじめ自然哲学者たちは痕跡器官とみなしていた。

 

虫垂の組織像

粘膜は大腸型であるが、結腸や直腸よりも薄い。

粘液分泌細胞を主とする分岐しない陰窩が並ぶが、欠落する部位もある。吸収細胞が管腔と陰窩の上部を覆う。上皮内分泌細胞は陰窩の基底部に存在するが、ほとんどはargentaffinで残りのほとんどはarygyrophilである。類似の細胞が粘膜固有層に単独で認められることもある。パネート細胞は正常な虫垂粘膜に認められるかは不明であるが、潰瘍性大腸炎のような慢性炎症では認められることもある。

粘膜には多数のリンパ濾胞が認められ、若年者で顕著で年齢とともに減少する。リンパ濾胞を覆う上皮はM細胞の形態をとる。

 

虫垂炎

虫垂腔閉塞の原因

若年者:感染によるリンパ濾胞過形成

高齢者:線維化、糞石、腫瘍(カルチノイド、腺癌、粘液腫)

地方特有:寄生虫

病態生理

閉塞による内圧の上昇→虫垂壁の小血管に血栓が生じ、閉塞する+リンパ流が停滞する。

虫垂が肥大するにつれ、T8-10に入る内臓求心性神経が刺激され、臍周囲の漠然とした疼痛として自覚される。

隣接する壁側腹膜に炎症が波及すると疼痛は局在化する。

 

診断のための評価

血液検査

・WBC

・CRP

・妊娠検査(妊娠可能年齢の女性)

Alvarado scale

・右下腹部への疼痛の移動:1点

・食欲不振:1点

・悪心、嘔吐:1点

・右下腹部痛:2点

・右下腹部の反跳痛:1点

・37.5℃以上の発熱:1点

・WBC > 10000:2点

CT

・直径が > 6 mmの腫大+腔の閉塞が見られる

・壁肥厚 > 2 mm

・fat stranding (dirty fat sign)

・虫垂壁の造影

・虫垂結石

 

非穿孔例に対する標準治療:虫垂切除術

 

ref.

Rondelli D, The early days in the history of appendectomy. J Med Humanities, 2013 (http://hekint.org/2017/01/22/the-early-days-in-the-history-of-appendectomy/)

Williams GR, A history of appendicitis. Annal Surg, 1983 (https://www.oumedicine.com/docs/ad-surgery-workfiles/williams_history-of-appendicitis-with-anecdotes-illustrating-its-importance.pdf)

Morson and Dawson's Gastrointestinal Pathology. 5th. pp.407-8

Martin RF and Kang SK, Acute appendicitis in adults: Diagnostic evaluation. UpToDate, 2018

Martin RF, Acute appendicitis in adults: Clinical manifestations and differential diagnosis. UpToDate, 2018

Smink D and Soybel DI, Management of acute appendicitis in adults. UpToDate, 2018