娘が所属するのはLUPETTI(ルペッティ、小さなオオカミという意味)という、8歳から11歳(小学校3年生から5年生)の子ども対象のグループです。

 

ちなみにその後、希望すれば次の段階に進んでいきます。

Esploratori e guide(12歳から16歳) (日本だと多分)ボーイスカウト

Rover e scolte(17歳から21歳) Comunita' capi(22歳以上) (同じく、日本だと多分 ベンチャースカウト、ローバースカウト、指導者)

 

 

LUPETTI(日本で言うカブスカウト)の指導者は(ウチの隊の場合)大学生の女の子3人と男の子1人です。彼らは指導者としての報酬は一切受け取らず、子供たち同様に会費を納めてボーイスカウトの活動に参加しています。

 

ボーイスカウトの活動中は、スカウト独自の名前で彼ら(指導者)を呼ぶ決まりがあります。(指導者の本名で呼んではいけない。)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

さて、ボーイスカウトお試し後に保護者向けの説明会があったのですが、

 

団全体の説明会(1回目)

平日(確か月曜日)の21時から開始予定→遅れに遅れて21時40分開始の23時終了。。。(←普通の時間帯じゃないでしょう。。。)

 

LUPETTI(カブ)スカウト保護者向けの説明会(2回目)

平日(確か木曜日)の同じく21時開始で、これは早めに終わったらしい。

 

 

【費用と活動】

①習い事のように登録料はなくて年間300ユーロを3期にわたって収める。

 

②誓いの儀式を行い(1泊で尼さんのいる修道院に寝袋持参)、この儀式を行うと団のバンダナと記章(ワッペン)が貰える(←娘、バンダナと新しいワッペンをものすごく楽しみにしている。。)

 

③通常の活動は毎週土曜日午後か日曜日の午前中

 

④キャンプは冬(2泊3日)と夏(1週間ほど)にあり、この参加費用は別途。もちろん参加は強制ではない。

 

※【訂正追記】冬と夏のキャンプ費用は①に記載した300ユーロに全て含まれています。

 

制服等は各自で揃えるのですが、取り扱いのお店の名前がIl Castoro(ビーバー)で、マルケ州内には4店舗あるようです。

 

値段は一律で決まっていて

 

制服20ユーロ

半ズボン30.40ユーロ

靴下6ユーロ

 

セーター34.50ユーロ

ベルト10.50ユーロ

ベルトのバックル 4.60ユーロ

帽子12.60ユーロ

 

【記章(ワッペン)】

州のワッペン1.20ユーロ

イタリア国旗のワッペン1.70ユーロ

女の子のワッペン1.40ユーロ

 

制服(20ユーロ)については、寝袋(必須)と一緒になったウェルカムキットで買ったので、無料でした。

 

※画像はお借りしました

 

※ここまででかかった費用

約200ユーロ(寝袋代込み)

 

普通の他の習い事も、例えばバレエならレオタード、柔道なら柔道着、といったように月謝以外の費用が掛かるのでこんなものでしょう。

 

ちなみに日本の某ボーイスカウトの経費と比べてみたところ、だいたい同じくらいでした。

 

娘が楽しみにしているのはワッペン(記章)

「ワッペンたくさんほしい~!」と張り切っております。。

 

個人の得意分野に特化したワッペンはデザインが可愛いと思います。

 

動機は不純なような気がしますが、本人が喜んで参加してるので良いと思います。