もう、日曜日が終わる〜

という気分の3児の母です(笑)


GWが終わり、バタバタの2週間が過ぎました。


GW明けの平日は、

春の学校検診の結果が帰ってきて、夕方、眼科へ行ったり。

アポロも、元気だけど、毎週診察(笑)

姫達の1ヶ月に1回の皮膚科診察。

中高生の授業参観あり。

修学旅行&進路説明会あり。

中高生は、中間テストあり。

5月はなにかと忙しい(笑)


なのに、お仕事は、溜まってて(10日も休んだから当たり前やけど笑)

出張、決算、日常業務が凝縮されて、つかれた〜(笑)


それでも、土日は遊ぶ母(笑)

たぁくんの高校の野球部のお母さん達と、大人だけでBBQしたり。

大学時代の友人とランチしたりで。

疲れは取れないけど、母は、元気です(笑)




ちぃちゃんの中学校の授業参観は、担任の先生の社会科の授業で。

大正時代の文化について、学んでいました。


大正時代は、庶民の文化が発達した時代で。

今の庶民文化と、大正時代の庶民文化を比較してみようということで。

まず、導入は、先生が調べてきた、最新の高校生的流行語の披露から(笑)


キャパい


かわちぃ


蛙化現象


などという、アラフィフには聞き慣れないワードの説明から始まり、子供達の心を掴む(笑)


その後、子供達にタブレットを開かせ、ワークシートを取り込ませ。

ワークシートは、大正時代の文化と、今の流行りを、調べて、比較して書き込ませるもので。

大正時代の文化は、教科書から調べてもいいし、ネット検索してもよいし。

今の文化は、自分の知識からでもいいし、ネット検索からでもよくて。

とりあえず、個人でワークシートを仕上げさせて。


「じゃあ、次は、作ったワークシートを、班長に送って、班で意見をまとめて〜。」


と先生が言うと、班ごとに机を合わせた後、ワークシートをデータのまま、班長に送信。

班長さんは、送られてきたワークシートを開いて、タブレットを見たり、お互いに話しつつ、1枚のワークシートにまとめていく。

まとまったら、今度は、データのまま、先生のところへ送信。

黒板に貼られたスクリーンには、先生のタブレットの画面がプロジェクターで写し出されていて、どんどんデータが集まってくるのが写ってる。


全部の班のシートが送信されてきたら、それを、先生が開いていき、紹介していって。

先生の知らないワードは、先生が、そのまま、タブレットでGoogle検索して確認したりして。

結局、全班のワークシートを駆け足で開いたら、そこで、チャイム。


「まとめは、次の時間にやろか〜」


と言って、授業終了でした。



タブレットも、急遽配られた2020年には、先生達も使いきれなくて、全然使ってなかったようですが(笑)

ここ2年くらいは、よく使っているよう。

プリントを配る時間、集める時間、発表するのに立ったり座ったり移動したり時間は、タブレットの活用で短縮されている印象。

発表も、挙手を求めると、同じ子ばかりな印象の中学生達でも、ワークシートの送信なら、みんなやるようで、たくさんの意見が一気に集まってきて。

これに、今後、生成AIの活用が加われば、集まってきた意見を集約、分類してくれるのかもしれないなぁと思いました。


そうやって、スピード感を増す授業の中で、ちゃんと、みんなの頭がついていけてるのかなぁってのは、疑問だけど。

この5年で、中学校の授業も様変わりしているのは確かで。

この先生の授業を3年間受けた、4つ年上のたぁくんに、この日の授業のことを説明したら、


「へぇ〜。中学校の授業も、そんなんになってんねや!」


と、驚いておりました(笑)

たぁくんは、この先生の授業は、面白いこといろいろしてくれるから、好きやったんやって。




その後の進路説明会も、一応、参加してみたけど。

みぃちゃんの高校受験の時との違いは、公立高校の出願と合格発表が、ネット出願とネット発表になったくらいで。

どちらも、今年初めてのことなので、先生達も今から研修を受けるから、詳しいことはわからないらしく。

わかったら、また、お知らせしてくれるそう。



修学旅行説明会は、こちらは、情報量多過ぎなのに、書類がなくて、前に写し出されたスライドを見ながらの説明のみで。

写真撮ったり、メモ取ったりが大変でした(笑)

だからか、最後の質問の時間は、お父さん達から、いっぱい質問出てた(笑)

そら、わからんこと多過ぎて、質問するわ(笑)

ホント、来なかった人は、困るんちゃう!?って程、口頭の説明が多くて。

サボらず、行っといてよかった〜と思いました(笑)


今回、5年ぶりに、東京へ修学旅行へ行くことになりまして。

でも、そこで、今までとは違う点がいろいろあって。

それは、物価の急激な高騰が主な原因じゃないかと私は思ってるんだけど。

なんせ、今まで通りの方法では、積立金では予算オーバーしてしまうんじゃないかと。


バス代が1.5倍になったとか、先生もチラッと言ってたり、ホテルでご飯食べたら高いから、1日目の晩ご飯は、ホテルから徒歩で行けるレストランへ行くとか。

2泊3日の旅行なんだけど、昼ご飯は一食もついてなくて。

1日目の昼食は、弁当持参。

2日目と3日目の昼食と、2日目の夕食は、持って行ったお小遣いから、それぞれが調達して食べる。

2日目は、ディズニーシーなんだけどね。


あと、関空集合、関空解散。

それも、関空までの交通費を旅行費用から出す余裕がないからなんじゃないかなーと私は思ってるんだけど。

どうやって行かせるか、連れて行くかを考えないといけなくて、めんどくさい(笑)

平日だから、自分も仕事あるし、無理が多過ぎる。

ホントに、お金が足りないだけなのなら、お金払うから、学校集合にしてほしい(笑)

予算が足りないからとは、先生は言わないので、本当のところは、わからないけど。


持参するお小遣いも、上の2人の時は、いくらくらいっていう目安の金額が書かれていたんだけど、それも、学校からの指定はなくて、「1食千円ずつとかでは、食べられないと思います」としか言われてなくて。

「5万円持っていく!」とか言ってる子もいるらしく。

いやいや、それはない(笑)とは思いつつ、でも、悩ましいです。

こんなこと言うのはなんだけど、早く終わって欲しい(笑)

そんな気分の母です(笑)



この3回のご飯にいくらくらいかかるんだろう??

東京の観光地って、やっぱり、他の地域以上に、物価上がってたりするんかなぁ??