やっと、中学校も通常営業となり、静かな夕方が返ってきた!

と思いきや、あと2週間程で、みぃちゃんが部活引退になり、早く帰ってくるようになるんだけどさ〜(笑)

まぁ、たぁくんやちぃちゃんじゃなく、みぃちゃん1人だし、静かかな(笑)



さて、時間を巻き戻して、先週の火曜日の話。

秋季大会に向けて、背番号をもらってきた、たぁくん。


「今回からは、背番号の発表も、『確認』でしかないけどな。」


と、確認確認と、何度も言うので、どういうことか、尋ねたら、


「背番号は、キャプテンと副キャプで、決めるんよ。で、それに、先生の意見が入って、最終決まって、やから。だからやねん。」


とな。

へぇ〜、高校生ともなれば、背番号も、子供達が決めるんや!

と、ビックリした母。


「もちろん、俺らが決めるから、なんで、こうなったかも、みんなに説明せなあかんねんけどな。」


と、副キャプのたぁくん。

それは、大変な役どころやね〜。

で、先生からは、どんなチェックが入ったのか、尋ねたら、


「大体は、OKやったんやけど〜、1人、怪我してる奴おって。そいつ、まぁまぁできるから、ベンチ入りはさせたくて、20で入れてたんやけど、先生には、けがしてるけど、練習の取り組み態度もいいから、もっと上の番号にしたったらどうや?ってのは、言われたから、そうした。それくらいかな〜??」


とな。

そういう風に、決まっていくんやね〜。




で、たぁくんは、背番号2。

秋季大会から、新しい背番号になるから、新品の白さで、ユニホームの黒さが際立ってしもてるし!(笑)



そして、昨日、その秋季大会の初戦があったのですが。


10対0の5回コールド負けでした〜(泣)


学校施設での開催だったので、保護者も観戦できず!(泣)

まぁ、相手、めちゃ強なのは、わかってたんだけどね〜。

全然太刀打ちできずだったみたい。

で、昨日の試合後のミーティングでは、この結果を踏まえて、練習内容について考えるように言われたんだとか。

キャプテンと副キャプさん、大変だね〜。

頑張れ!!



と、秋季大会も、一瞬で終わってしまい、背番号、早々に外して、返却です。

まぁ、去年は、コロナの集団感染で、大会に出れずだったので、それよりは、良し!(笑)


また、同じ番号に、お会いできますように!