先週の土曜日は、待ちに待った、小学校の運動会!!

我が家の小学校の運動会も、10回目、最終回となりました。

感慨深い!!

土日雨予報だったんだけど、朝から快晴で、暑いくらいでした。


「8時45分からやから〜、8時半には出よか。走られへんし(笑)」


と、お父さんが病気になって、初の学校行事ですので、余裕を持って、予定を立てて(笑)

チビたち連れだった、最初の運動会のよう(笑)

結局、25分には、靴を履き始め、歩くのも、だいぶ速くなってきたので、予定より早く到着。



コロナ禍の運動会も、2回目となり、勝手もわかってきて。

で、お父さんが左半身麻痺なので、いつもみたいに、右往左往できない分、位置取りを早めに決めたりして。

カメラでいい写真を撮ることは、多少、諦めたりもして(笑)

いつもカメラ小僧のお父さんだけど、両手で一眼レフのデジカメ持つのが、まず、無理やし、私が撮っても、まぁ、いい写真になるはずもなく(笑)

だから、欲張らない分、楽しめた感あり(笑)




ちぃちゃんが、応援団に入ってたおかげで、コンスタンスに、出番があるのも、よかった!(笑)

去年は、間に10個くらい競技空いて、1時間以上待たされたしね〜。


「ちぃちゃん、他の学年の徒競走の時は、応援団やから、応援しに出てくるから〜、めっちゃ忙しいんよ!」


と、説明してくれてました。

うんうん、頑張ってるんやね。


「ちぃちゃん、スローガン実行委員もやったから、スローガンも見てな!」


と言われてて。


『紅白で思いつなげる運動会』


と、大きな横断幕に書いてありました。

ちぃちゃんは、主に『げ』の字を書いたらしい(笑)




コロナ禍の運動会になって、リレーがなくなり。

ダンスも、全学年合同。

騎馬戦も無し。


盛り上がる高学年によるリレーがないこと。

代表リレーもないこと。

学年が上がるごとに、レベルアップが感じられ、素早い隊形移動に感動するダンスは、全学年合同になると、人数が多く、隊形移動がないこと。


いろいろ残念ではあるんだけど、コロナ禍も2年目となり、全学年合同ダンスも、紅組と白組の2つに分け、フラッグを使ってみたり。

競技の順番も、また、去年とは違い。

いろいろ、工夫も見られるなーと思ったりしました。


通常通り、3時までだと、うちは、病気のお父さんがたぶんもたないし、午前中に終わるのは、お弁当も要らず、楽チンなんだけど、また、コロナが明けたら…とは、思うし、多少、残念ではあるかなー。

子供達と保護者が絡まないように、運動場は、エリア分けされてて、子供達の席には近付けないようになってるし、おじいちゃんおばあちゃんや、地域の方達も、観に来れないし、それも、残念。



ちぃちゃんのダンスは、6年生で、背もデカいので、最後尾の真ん中ら辺で、運動場の後ろ側は、保護者立入禁止なので、めっちゃ遠くてなかなか見えなーい(笑)


かけっこは、なんとか、1位で帰還!


綱取り合戦は、デカくて、ウエイトもありそうなのに、腰が高くて、活躍できず(笑)


応援団の太鼓係は、なかなかに、ええ調子で叩いてて、


「ちぃちゃん、太鼓叩くの、上手いな!やっぱり、ラケット持ってシャトル打ってるから、手首の使い方上手いんかな!(笑)」


と、お父さんが喜んでおりました(笑)



最近お気に入りの地味色ソックスに、小さな飾りの付いた髪ゴム付けてったので、目印なくて見つけるの大変やわーと思ってたけど、小学生達の中では、思ってたより、縦にも横にも大きくて、見つけるの、簡単でした(笑)

最近の子達は、ホント、スリムだし、ちぃちゃん、太ってるって程でもないのに、太って見える(笑)




お昼過ぎ、帰ってきたら、ちょっと不機嫌なちぃちゃん。

頑張り過ぎたかな??(笑)


「もー、疲れた!!応援するんで、大声出して、喉痛いし!!でも、紅組勝てて、よかったわ〜。最後の運動会やしな!」


と、紅組が勝てたこと、喜んでおりました(笑)

応援団としても、全力で頑張ったしね!!

やっぱり、勝ったら嬉しいよね!!



そして、半日なのに、半ズボンで行ったお父さんの足は…



キレイに、装具の形に焼けてて、ビックリでした!(笑)


久々に、野球パパママさん達にも会えて、私たちも楽しかったけど、だいぶ、知ってる人も減ってきたなぁと感じて、私たちも、小学校卒業なんだなぁと実感しました(笑)

10年、終わってみると、あっという間だけど、思い返してみると…あんまり思い出せない(笑)

歳のせいかな(笑)




で、我が家の小学校の運動会の歴史〜下矢印


1回目、2回目、6回目、8回目、9回目は、書いてました。

5,6回目は、3人共小学生で、観るのに忙し過ぎたのが、懐かしい!(笑)


『もう9回目、小学校の運動会!』今日は、朝から、小学校の運動会。昨日開催予定が、雨天順延で、今日になり、お父さんは、観に行ける〜と、喜んでおりました。「中学生と違って、赤白帽かぶらなあかんし…リンクameblo.jp

『8回目の運動会』今日は、1日、運動会。もう、グッタリです。年々、しんどくなるなぁと感じます。毎年、1つずつ、歳をとるから、仕方ないけど(笑)たぁくんは、今日も明日も、練習試合…リンクameblo.jp


小学校の運動会 : 一太郎二姫の育ち方土曜日は、運動会だというのに、木曜の夕方は、3時半に、公園へ行き、5時頃、雨がザザ降りになっても、帰ってこないたぁくん。見に行くと、雨の中、5人ぐらいで遊んでました。金曜日も、2時半頃、公園へ。6時まで、みっちり遊んで帰ってきて、晩ご飯食べたら、突然、「リンクblog.livedoor.jp





さて、たぁくんは、中間考査が先週で終わり、今日から、朝練の再開。
5時起きで、6時前に出掛けて行きました。

みぃちゃんは、明日から、中間テスト。

ちぃちゃんは、今日は、運動会の代休なので、

「小学生1人は、心配やし、可哀想やな。」

と、優しいお父さんが言い、今日は、私も仕事お休みし、お父さんは、電車で出勤。
左半身麻痺になって、今日で、ちょうど9ヶ月。
足取りも、だいぶしっかりしてきて、私も、安心して、見送れるようになりました。