これまでに入学前健診、入学説明会&体験入学で二回学校へ行きました。  


娘は小学校を楽しみにしています。

幼稚園から、同じ小学校へ行くお友達は3、4人。大半のお友達とはお別れ。お別れする寂しさの会話はなく、娘は悲しくないのか?これってうち特有ですかね?


友達関係がゴタゴタしたまま、

親子で幼稚園以外でも公園や家で遊ぶ仲の良さだったのに、改善しないままの卒園、私が悲しいですよ悲しい


※もしや、私が避けられてるんだ!(笑)と、割り切るか(笑)


そんな今日、登園ラストディ。 

毎朝、娘が嫌なことを書いた手紙をくれるのですが、


「AちゃんがBちゃんにぬけて!といった。どうすればいい?」

この内容、実は5連チャンぐらい?(笑)


私の回答

「◯◯はぬけて!っていうのが、だめな事ってわかってるんだね」


「◯◯はぬけて!っていわれるのをみてたら、かなしくなるよね。Bちゃんと遊びたかったんだね。」


などなど、常に娘サイドで答えてました。


私も学びましたよ。

「一緒に遊べよ」

「仲間外れダメ」

と、当たり前な返答を頭から言い聞かせてもね、私は所詮第3者なんですよ指差し


その場にいる子供たちの心情を想像して、娘の気持ちを代弁するのが重要なんだってね。


多分、この内容からすると、

お友達が悪い子的にみえるけど、娘も悪い子的な事をしてるんだろうねグラサン


そんなモヤモヤも晴れずに卒園だ知らんぷり