寒い日の過ごし方を教えて!

 

今年はタロ・ジロぢゃないのね?(ぷ

 

炬燵で丸くなる

 

なんて猫みたいなことを言ってみますが,

炬燵がありません

正確に言えばあるけど出していない

 

実家では堀り炬燵があり,掘りごたつ専用ヒーターを置いている

(YAMAZENさんの製品が多い)

 

だった・・・

そういえば,今年,お袋を2階から1階の居間に移動したんだった

それに伴い掘りを埋め(大阪城ちゃうで)@塞ぎ

机を移動して,ベッドを持ってきた。

 

必然,寛げる居間では無くなったのだけど

仕方ないわな・・・

正月とかどうしよう@無いパターン

 

なるようにしかならないんだが

 

このまま雪降らないことを祈るよ

 

いつも,正月前にドカ雪が来て,雪下ろししなきゃなんだから・・・

堪忍やでw

 

 

 

さて,昨夜はふたご座流星群を見るため,ライブ配信を見ていました

えぇ,外には一歩も出ていません。

というのも,日本の各地のライブ配信観ていても,

全然流れないのです=3

ちょっとでも凄かったら外に出てみるのにさ

 

FNS歌謡際を見ながらなのですが,1時間に数個・・・

こりゃあかん(><)

 

そんなとき,チャットにハワイは結構流れてるで~と

 

早速観に行きました

 

 

ヒュンヒュンヒュン

明るくはないけど,連で流れます

思わず声が出るでしょう@マジで

 

1・2・3とカウントしていて,

7連観た時は,こりゃ本当に流星群だ!と思いました

 

だから,結構お腹一杯になる時間も早く(ぷ

10分も見ていれば十分満足しました。

 

これなら1時間50個は確実か=3

今夜だったらもっと流れるだろうに!

 

今回は,飛行?速度が遅い流れ星も多かったです。

おおおおっとゆっくり声を出せます(ぷ

↑あまりこういう喘ぎ声は出ないデス

(そういう人も居るかもしれないケド)

 

カメラの方向もあるんだろうなぁ

日本のやーつは,放射点(オリオンの左上)を向いているのかな?

でも,ハワイは固定だから,ソレを意識していない。

比較的遠い,長めの流星が見えるのだ

 

今夜,日本は天気が悪そうなので期待薄。

でも,ハワイなら良いかも!

 

流れ星を観たことのない貴女!

是非,↓観て下さい。

 

ハワイ マウナケア すばる望遠鏡 ライブカメラ

https://www.youtube.com/watch?v=CKSv05ajKL0

 

このURLでいつでも見られるハズです<時差に注意

 

 

もっとも,今ぢゃYOUTUBEとかで流れ星や火球の画像は多いけどね

流星群!と感じられるのはなかなか無いですので。

 

 

ジャコビニ流星群!打法<アストロ球団デス

 

 

素人さんへの蛇足ですが,

対象とする流星群は同じ方向に流れます

でも,異なる方向に流れる流れ星もあります。

これは起源違いです

それも面白いのです。

 

流星群は宇宙の塵ゾーンに地球が突入していく時に見られます

彗星とかの残骸の塵が浮遊していて,

毎年,その時期に地球が通過する際に流星群が見られます。

 

しぶんぎ座(1月),ペルセウス座(8月),ふたご座(12月)

が3大流星群ですが,

ソッチの星座方向から流れるから名前がついているのでしょう。

夏のキャンプでよく観られるのはペルセウスですね。

ま,しし座とか他にもありますけどね

 

 

こんだけ書いておけば,聞いたことがある!ってなるでしょう

 

 

興味の無い方,すいませんでした。

 

 

そんなわけで,明日は三重へ

そして,週末はフェスです

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう