あなたのシュナっこはおでかけ派!?お留守番派!? | 中野区在住のミニシュナのアメブロ

中野区在住のミニシュナのアメブロ

中野区在住のミニチュアシュナウザーが犬目線でブログを書いてます!
ドッグランやドッグカフェ、ドッグフードなどの体験記も!

7/6(月)イヴ生後209日目、ざっくり生後6ヶ月25日。

イヴが初ヒートになりましてダルそうでおもしろいと思ってるマーブルです。こんにちワンククク...


さて、6月某日。


心の清い人だけに見えるマーブルは品川までやってきました。


くーるびずのビジネスマンをよそに半ズボンのパパと一緒に、


到着したのは品川シーズンテラス!


この日開催されたのは「ロイヤルカナン」主催の第4回 犬と猫のアンバサダー・ミーティング!!


会場に到着うおー


本日のアンバサダーミーティングは、ロイヤルカナン社が主催する「ペットのライフスタイルに応じた食事を考えましょう」という勉強会。

そもそも、マーブル家はBARF(Born And Raw Food)と呼ばれる、食材(敢えてこの言い方をします)を酵素が生きている状態でまるごと摂食派。骨も赤身も内臓も食べてます。
100CLUBの川邊さんにご指導頂き、生馬肉と青魚をメインに週3回程度ドライフードを食べる食生活。
ドライフードを食べる理由は経済的な点とお手軽で助かるという点…給餌時の手軽さだけではなく、食後は生肉食は口まわりを「洗う」必要がありますが、ドライフードは「拭く」程度でなんとか口髭の焼けを防いでいます。

あとですね~~、ドライフードを食べた時の方が腹持ちが良いです。≒消化されにくいということに繋がると思うのですが、結果的にゆっくりとでも栄養分が吸収されればノープロブレムなのではないかと。
でも、消化することに体内の細胞が掛かりっきりになってしまうと毛ヅヤや目の輝きが無くなってしまうなど色々情報が溢れて、考えれば考えるほどもうなにがなんやらわからなくなってしまうわけなのですパンダ2

馬肉や青魚だけの「まるごと摂食デー」は一日中何か食べ物を欲してくるんですよね。。。この姿を見るのも少々辛いのでドライフードは欠かせない。。。


そんなマーブルがやってきたロイヤルカナンの勉強会!
先日のワンフー勉強会に引き続き、大手ドライフードメーカーさんが考えるコンセプトや製法に興味津々で乗り込んでみましたパンダ

到着した会場内には軽食も用意されていて、


早速いただきますソノコ目つむるちなみに、軽食の写真撮影&ブログにアップも参加ブロガーの嗜みの模様(笑)

この日ご案内頂いた席は「ポメラニアングループ」。3~4名で1テーブルということで実際にポメオーナーさんはおひとりだけでみなさん別々の犬種でした。

プログラムは獣医師さんによる、ライフスタイルに合わせた即生活の大切さとロイヤルカナンの新製品のご紹介。


今回のカテゴリで分けるとマーブルもイヴも100%お出かけ派。

普段は室内で生活し、お散歩は一日1時間ほど、ドッグカフェやショッピングやドライブに週一は必ずおでかけします。

お出かけ派のワンコは所謂ストレス刺激が多い。


考えてみれば、基本的に地上30cm程の視点で生活し、嗅覚や聴覚が優れているシュナちゃんたちは人間が思っている以上に様々な圧迫感やストレスを感じているはず。


こうして様々なストレスを受け、ホルモンや交感神経に作用し、結果として過剰な活性酵素を生み出すというわけです。

活性酵素…そう、アンチエイジングの大敵「サビ」の元凶となるにっくきアレですねあぁっ?!
って、ことは食事にも活性酵素をやっつける正義の味方が必要になるわけですねスーパーマン


で、その正義の味方が抗酸化成分
はい!そこの奥様!
ドレッサーにある美容液の容器の裏面に記載されている全成分にヒトオリゴペプチドとかフラーレンとかプラチナナノコロイドとか書かれていませんか~!?
これ全て抗酸化成分=アンチエイジング成分きらきら

ワンコだってアンチエイジングしたい…何歳だってアンチエイジングは必要なのです!


そして、ストレスを和らげるために必要とされる成分。


一方、お留守番派ワンコちゃんは、とにかく運動不足になりがちなので消化の良い良質なたんぱく質が必要。


消化されないたんぱく質はそのまま体内に取り込まれるとアレルギーや悪臭の原因になったり、便の状態が悪くなることもあるとのこと。


そして、パパママさんたちに思い当たる節がある方多数のこの行為。

「○○でごめんね。これで我慢してね」っていうのは余計に太らせてしまう原因とも…ただ、そこまで心を鬼にできないんですよね(笑)


さて、ここでクイズです。もっとも消化率の良いたんぱく質の原料はチキン・チキンミール・小麦グルテンのどれだと思いますか?


荒れそうな答えですが、小麦グルテンなんだそうです。


ロイヤルカナンの栄養素に対する概念は原材料ではなく必要な栄養素を高い消化率で摂取できる原材料を使うということ。
そして、消化吸収率に妥協はしないということ。

これはなんとも難しい問題ですよね~~。
極端にいうと、栄養素を抽出できるのならば原材料はなんでもいいのか?という点と、原材料にこだわるのならばどこまでトレーサビリティにこだわるのかと…。。。ムズイ(笑)



そして、一般的には消化率の高いフードは分解されやすく吸収されやすいのでいいことばかり!



ということで、本日の勉強会のまとめ!!


お留守番派のワンコに必要な成分
えんぴつ低脂肪・低カロリー
えんぴつ消化の良いタンパク質
えんぴつFOS・MOS(オリゴ糖)

お出かけ派のワンコに必要な成分
えんぴつ抗酸化成分
えんぴつ消化の良いタンパク質
えんぴつ神経に働く成分


素晴らしい理論構築うおー
からの~、新製品のご紹介タ~イム!


そもそも、2005年に室内犬用ドライフードを発売し、ライフスタイル毎の食生活に着目してきたロイヤルカナン。


そこから分岐して、お留守番派用の『インドアライフ』。


お出かけ派の『アーバンライフ』の開発に至ったそうです。

ちなみに、超アクティブなワンコ向けの『アクティブライフ』も販売検討中だとか!!

『アーバンライフ』の全成分はこちら。

調べれば調べるほど奥の深いドッグフードの選び方。

7/21発売のこちらの新製品!
9/30までお試しサンプルキャンペーンも開催中なので気になった方はこちらから!
https://my.royalcanin.jp/dogfood/lhn/cp2015/
頂きましたサンプルレビューは後日花音



前述しましたようにポメラニアンチームに配属されたマーブル。
会場で偶然出会ったお友達もイタグレちゃんなのにテリアチームにとかよくわからない配属になってしまう点と、もう少し犬種を絞っての勉強会をしてほしいという要望を出しました。
というわけで、ご興味のある方ぜひご登録を(笑)↓
http://hnlp-s.jp/ambassador
みんなでシュナに特化した勉強会を要望しましょううおー

あ…そうそう、この勉強会、、、女性ブロガーさんの参加率が高いので男性ブロガーはなるべく絶対にこぎれいな恰好で参加するのが望ましいです(笑)


でね、個人的に思うこと。
ここまで大々的に研究及び、マーケティングに力を入れられるロイヤルカナンさん。
2kgで5000円しても良いので本気でプレミアムフードを作って頂きたいです(切実)
原材料にもこだわって限定少量生産して頂ければ保存期間3ヶ月でも購入される方いらっしゃると思いますようおー


以上、イヴのヒートがちょっと気になるマーブルがお届け致しました!クンクンahaha*



そして、登録というかアンケートのご協力!?をお願いしたい件がもう一件!

緑書房発行の『Wan』 8/12発売号がミニシュナ特集です!
こちらのアンケートを募集していますのでぜひぜひ参加してみてください~うおー
http://www.pet-honpo.com/magazine/wan/wan_request.pdf
昨年は120頭のシュナちゃんが掲載された模様です。
そして、『Wan』8/12シュナ特集号には髭犬祭も取り上げて頂ける予定ですahaha*

よろしくお願いしますワン!



長すぎたから半分も読んでないよ!って方は↓ポチッとお願い致します


にほんブログ村


ミニチュア・シュナウザー ブログランキングへ