もれなく12,472円相当のサンプルが頂ける★こだわりぬいた国産フード勉強会に参加! | 中野区在住のミニシュナのアメブロ

中野区在住のミニシュナのアメブロ

中野区在住のミニチュアシュナウザーが犬目線でブログを書いてます!
ドッグランやドッグカフェ、ドッグフードなどの体験記も!

お散歩お散歩うれっしいぞ~★



本日は、


パパと二人で男旅。


電車に乗っておでかけなイヴ太郎(M・シュナウザー 5か月)です。こんにちワン



やってきたのはJR山手線・東京メトロ東西線高田馬場駅 徒歩8分、東京メトロ副都心線西早稲田駅 徒歩5分のドッグカフェ『ハウルズカフェ』


健斗くんと現地待ち合わせしてお食事に…



…ではなく、本日のメインの目的は、

自然食を追求したドッグフード『ワンフー』の勉強会&試食会。

毎月一回開催されている、先着12名様まで参加可能なワン様のお食事についてのお勉強会。
イヴも3ヶ月待ちで遂に参加することができました!
大人気の勉強会なのでご興味ある方は→
http://www.wan-chan.jp/wanfoo_seminar/index.html



上記リンク先のページにも書いてありますが、勉強会はワン様の食事についての概論ワンフーフードのご説明
会の冒頭にあった「今日は飲んだり食べたりしながら楽しくお勉強しましょう~」という言葉通り、ワンフー製品がぎっしり置かれたテーブル。

こんなに食べられないよ~~って量ですが、これは全てお持ち帰り用の現品サンプルでした。


実はマーブル&イヴの最近の食事は朝はドライフードで夜は生肉(+植物酵素)というシンプルな構成に。
手作りにトライしたものの、野菜類や穀物類が消化されていなかったりそもそも野菜に好き嫌いがあったりして栄養バランスって難しいな~。


そんな折に思い出したワンフー。
昨年12月にお伺いしたイベントに出展されていて、その時にサンプルを頂いてコンセプトの素晴らしさを知り、次に生馬肉でお世話になっている100CLUBの川邊さんのインタビューが掲載されている書籍『ペットフードで健康になる』にも同様に国産プレミアムフードメーカーとして掲載されていて、更にはイヴのお里のスターセブンケンネルでも推奨されているフードだったのです。

こんな相互には直接的に関係のない(?)皆様に評価されている『ワンフー』は、いつしかマーブル&イヴのファーストチョイスのドライフードになっていましたニコ


で、今回の勉強会。
一番勉強になったのは、製品の裏ラベルに記載されている「言葉」を鵜呑みにしてはいけないということ。

一例を挙げれば、ドッグフードに使用するべきではないと言われているトウモロコシ。
一般的なフードではトウモロコシの実以外に、皮や芯やヒゲまでまとめて利用してコストダウンしているのですが、ワンフーでは実だけを利用することにより食物繊維・βカロチン・ビタミンEに加え発芽直前の実を使用して豊富なタンパク源にしているとのこと。
更に皮やヒゲは高度の残留農薬が検出されるため使用するべきではないとも…。

ダイエット食のカロリーについても、ただ数値を下げれば良いのではなく、体内の脂肪燃焼を促す素材を配合し、無理なく体調を整えるという考え方を筆頭にライフステージに合わせて配合する「天然健康食材」。

そして、これらの素材の配合の基となっているのが漢方と言う考え方。
世界一とも言われる有名な漢方学の組織と提携し、日々研究を重ねているそうです。(この組織は勉強会で教えて頂けます。)


こんな素敵なワンフーのコンセプト。

1、元来の自然な食事(ウサギ肉や鶏肉)を考えて、高タンパク・低脂肪・低コレステロール・低アレルギーの食事。

2、ワン様・ニャン様の先祖が自然の中でしていた健康法(漢方)を研究・活用。

3、紫外線を通さない特殊な200gづつの個別包装を採用した国内製造の無添加フード。


そうそう、無添加と言えばワンフーのフードは賞味期限以外に製造年月日が記載されています。
防腐剤や食欲をそそるような合成原料を使用していないため、開封していつまでも放置しておくと腐ります

…というか、腐らないほうが怖いですよね(笑)
そういう意味でもいつ製造された製品なのかを明確に記してあるのは安心ですよね。


…とまぁ、こんな感じに気づき・発見続出のワンフー勉強会。
ウマウマタイムもひと段落したイヴはお休みタイムですが…

フードジプシーになってる方はぜっっっったい一度参加して方が良いです。
http://www.wan-chan.jp/wanfoo_seminar/index.html


人間社会ではこういうセミナーにありがち(?)な強制勧誘や売込も一切ありませんので(笑)

…で、色々イイこと教えて頂いたこちらのイベントの豪華お土産はこちら↓

せこく計算してしまいました…


総額12,472円相当。


もう一度言おう、

総額12,472円相当。



メインとなるドライフードは、「鶏肉・ウサギ肉を使用したレギュラー」と、「ウサギ肉とアボカドオイルを配合したアレルギーなどデリケートなワン様用のラブガド」、そして、イヴはまだ5か月強とのことでパピーまで頂いてしまいました(・v・)ニコ


次にトリーツ&ウェットタイプの栄養補助食。全て高タンパク・低脂肪・低コレステロールな100%ウサギ肉だけを使用したシリーズです。

こちらももちろん無添加。


最後に、鳥取の名峰「大山」の地下深くに閉じ込められた希少な天然水に水素を加圧充填した『岩層封純水』と、飲み水やフードに注ぐだけで体の中から匂いを取り去る新鮮なクマザサ100%の『バイオクロロ』。
笹を食べる自然界の動物と言えばパンダ。
パンダは笹を食べるので野生臭が少なく、そのため外敵に気づかれにくいので今日まで生き延びているとのこと。


こんな豪華なおみやげが頂けて、色々と言われてみれば納得のドッグフードの裏側を勉強できるワンフー勉強会+試食会。
http://www.wan-chan.jp/wanfoo_seminar/index.html

ちなみに、このワンフーを事業展開する企業様。
環境プラント工業株式会社様と仰いまして、鳥取県では知らない方がいないぐらいの地元の有名企業。
この会社の社長様が警察犬協会のシェパードの有名ブリーダーで、自分の大切なシェパード様たちのために覚悟を決めて作られたフードブランドなのです。
尚、パッケージはあまりステキではない模様(笑)

で、この素晴らしいフードを作っていらっしゃるメーカー様がまず始めに仰っていたことは「手作り食が一番いい」とのこと。
原材料を自分で見極めて無添加で作った手作り食に勝るものは無いけれども、栄養バランスや間違った知識でワン様の健康バランスを崩すことの無いようにワンフーをご利用頂きたいとのことでした。


…というわけで、勉強会終了後に健斗くんとランチタイム。


所謂ドッグカフェのメニューですが和牛のボロネーゼ。

生麺にしてもらったらモチモチでしたスパゲティ


健斗くんはカフェタイムは楽しいことが無いのをわかっているお利口さんえっへん!



イヴは健斗パパさんに抱かれて寝落ち。


この日は土曜日。
本来ならば書き入れ時ともいえる、10時~12時の時間を勉強会の会場として提供して頂いたハウルズカフェさん本当にありがとうございます。
残念ながらビル建て替えの為に5/31をもって閉店されるとのことですが、ワン様と人間の生活に楽しさをプラスして頂けて、更には学びの時間&場所を提供して頂ける貴重なカフェですキュン



以上、今日はお勉強少々、ウマウマいっぱいを楽しんだ健斗とイヴがお届け致しましたシュナシュナ3


==========
本日伺ったお店はこちら↓

◆Howl's Cafe(ハウルズカフェ)
東京都新宿区西早稲田3-21-5
03-6457-6606
http://www.howlscafe.com/

たくさんお勉強してきた健斗くんとイヴに↓ポチッとお願い致します


にほんブログ村


ミニチュア・シュナウザー ブログランキングへ

HOWL’S CAFEカフェ・喫茶(その他) / 面影橋駅西早稲田駅学習院下駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0