グルメリポーターへの険しい道程 | MARV-log

グルメリポーターへの険しい道程

いつまでたってもグルメリポーターへのお誘いがない。これだけブログで書いているにも関わらず…くそう!


なので今回は己で作ったご飯をリポートしようと思う。


食に関してはうるさい私、やはり自分が作る料理にも妥協は許されないのである。


まずはこれから…


photo:01




実に美味しそうである。


一見色合いに問題がありそうな豚バラブロックではあるが、よく見ると一つ一つのブロックの厚み、焼け具合も違っている。これは一つ一つを調理の上で変化をつけている証拠である。そうすることにより本来の豚バラ肉という素材を100%生かしながら単純に見えて20品目程の素材を味わったかのような錯覚に陥ることが可能となるのだ。




違う日に調理した料理も載せてみよう。










photo:02




豚バラブロックのトンカツ添えである。


一見、今日も茶色かよと思ってしまいがちではあるが…このトンカツは自身で調理したものではなく惣菜コーナーで購入したものである。…この時点で「気付き」があったというツワモノは自分を褒めてもいいだろう。
そう、「購入」することにより手間がかかるトンカツも温めるだけでいいというメリットと、肉x肉のコラボレーションアタックにより胃腸がどえらいことになること間違いなしということだ。
実際に食した私も、大量の水分で胃もたれを緩和させることに成功したが…これほどまでの闇料理を調理するにはライセンスが必要となる。覚えておこう。



世はグルメ時代…
未知なる味を求めて探求する時代…


ちなみに今私がターゲットにしている食材はセンチュリースープである。


センチュリースープはアイスヘル(大阪府吹田市)という地域にあるとの事なので、本日は勤務後にDr.シンヤと打ち合わせガテラ冒険に出掛けて来る予定だ。


皆も捕獲レベルが高い猛獣には十分気をつけて頂きたい。


では、今回は八王子Match Voxへおいでやす画像でお別れである。またな!




photo:03