夫婦合わせて韓国生活30年以上
家族全員が永住権ホルダーの

日韓ワッタガッタ生活日記へようこそ!

 

韓国で出会った日本人の夫と、

3歳と1歳の娘の4人家族です。

 

トリリンガル子育て日記と

長女の病気のお話を綴っています。

(若年性特発性関節炎(JIA)、少関節型)

 

海外生活をしている皆さんや、韓国が好きな皆さん、バイリンガル教育をされている皆さん
 

そしてJIAやリウマチと向き合っている方々と情報交換できたら嬉しいです

 

フォローしてね

 

 

日本で感じる体調の変化1位、それは… 

 

韓国で暮らし始めて数年した頃から、気が付いたことがあります。

 

それは、韓国にいる方が、朝の浮腫みが日本にいた頃より酷くない、ということです。

 

ワタクシ、めいまま、朝、顔が浮腫みやすい体質のようで、特に瞼が腫れぼったいせいか、朝には瞼が浮腫みやすいのです悲しい

 

ところが、韓国で暮らすようになってから、いつごろからか徐々に朝の浮腫みが日本にいた頃に比べて、マシになってきたのです。

 

最初は、あら、痩せたのかしら?と思っていたのですが、どうもそうではないらしいおいで

 

日本に一時帰省すると、必ず、朝の顔のむくみが激しいことに気が付きました。

 

韓国に帰ると、嘘のように寝起きの顔のむくみがマシになりますアセアセ

 

今回、日本に帰ってきて3週間ほど経ちますが、そりゃあもう朝の浮腫みがひどく、瞼がまるで蜂に刺されたように浮腫んでいますチーン

 

韓国でも少しばかりは朝の浮腫みがありましたが、それでも日本だと2倍は浮腫んでいると思います無気力

 

 

日本にいるとなぜ浮腫むのか!? 

 

なぜ日本にいると浮腫みやすいのか…。

ここからは、私の完全なる憶測ですので何の根拠もない話です。悪しからずお願い

 

湿度が高いから?

 

気候的なことが原因でしょうねぇ。日本国内でも地域によっては少しは差があると思うのですが、韓国に比べたらそりゃあ湿度の高い国なので、浮腫みやすいのかな、と思っていますアセアセ

そうそう、数年前に、乾季の東南アジアに旅行に行ったら、朝の浮腫みが全く起こらなくて、もうこの国にずっと居たいと思ったことを覚えています(笑)

 

やっぱり湿度と浮腫みは大いに関係しているのでしょうねもやもや

 

浮腫みは美容の大敵なので、どうしたものか、悩みますアセアセ

 

韓国の人に小顔が多いのは韓国が湿度が低いからか!?と思うくらいです

 

 

水質の違い!?

 

日本と韓国で違うことといえば、水質…!?


日本の水道水は軟水、韓国は済州島以外の地域の水道水は硬水です。

 

韓国家庭では、お風呂のお水や洗濯のお水は硬水。だからシャンプーすると髪がキシむ爆笑

 

洗濯物は乾燥機でふっくらさせないとバキバキになりますアセアセ うちは洗濯機に軟水器をつないでいました。

 

最近は、シャワーにも軟水器をつなぐ家庭もあるそうです。うちはミラブルを使っていました。


韓国は飲み水は多くの家庭では浄水器を利用します。水道に直接つないで浄水するタイプで、見かけは近頃日本でも良く見るプレミアムウォーターサーバーのような形をしています。

 

そういえば、ウォーターサーバーの機械って、作っているのはほとんど韓国なんですって。

日本で展開しているウォーターサーバーもほとんどは、機械自体は韓国製です。

最近よく見るプレミアムウォーターサーバーも、韓国製、水は日本産。

 

話がそれましたが、やっぱりミネラルが多い硬水の方が浮腫みにくいのかなぁ、と思っています。(韓国では浄水器につなぐけれど、基本が硬水だからね)

 

韓国の人に小顔が多いのは硬水のおかげか!?

 

知り合いの美容師さんが、日本の人より、韓国の人の方が髪質が強く綺麗な人が圧倒的に多いと言っていました。通常、髪のケアには硬水より軟水が良いと言いますが、きっと、長年の人類の歴史の中で、硬水に堪え得るように、髪も肌も強くなっていったのだと私は推測しています(笑)

 

韓国の人に、産まれながら肌質が強く、きめ細かく綺麗な人が多いのも、水質のお陰ではないかと思っています。

 

 

日本には添加物の誘惑が多い!?

 

これねぇ、やっぱり否めないと思います。

 

日本に帰国してから、落ち着かない&時間がない生活の中で、どうしてもお惣菜やコンビ二の力を借りることが多くなってしまいました…泣


韓国では忙しい時にはデリバリーを利用していたけれど、お店の料理をテイクアウトするのと、コンビニのお弁当屋やお惣菜の圧倒的な違いは、添加物の量、だと思うんですよね。

 

日本に帰ってきて、韓国にいた頃にはほとんど立ち寄らなかったコンビニに結構行くようになって、明らかに体が重くなっているのを感じています

 

ジュースやお茶にすら入っている添加物(保存料)…。

 

先日、3年以上ぶりに日本のコンビニで買ったおにぎりを食べたら、ものすごく添加物の苦い味と妙に甘い味を感じて、めちゃくちゃ驚きました。この味塩、一体なにが入っとんねん。

 

これらの添加物、ぜったい浮腫みに影響しているはずですドクロ (完全な憶測、自己感覚のみで、根拠無お願い

 

早く新居に引っ越して、子ども達も幼稚園に通うようになって、生活が安定したら、今よりは自炊できると思うので、早く、この添加物の誘惑から逃れたいと思います。

 

今は忙殺されていて、外食も多く、食に気を遣えていないことが子供たちにも、何より申し訳ないです。

 

しかし、旦那はコンビニラバーなので、こやつとの闘いも壮絶になりそうです。

 

 

私は日本にいると浮腫みやすい。16年ぶりの課題とどう向き合う!? 

 

16年ぶりの日本での生活。

 

浮腫みとどうやって格闘していくべきか…

 

まだ解決策は見えてきませんが、この浮腫み問題は引き続き記事にアップしていきたいと思います。

 

何か良い方法をご存じの方は、ぜひ教えてください!お願い

 

完了