診断がついてから、他科受診のオンパレードがやっと落ち着きました。時期が悪かった…お互い汗だく、診察待ちで時間要し機嫌悪いしチーン

眼科は小児専門の先生が常勤でいないから紹介しますねって!?え!!受診前に言えよってポーン
後日、紹介先受診して乱視あり眼鏡確定。
命に係るわけじゃないけど、何となくショック。

腫瘍を診てくれるのは、外科。
この先生だけ唯一、この病気診た事ないですがって前置き。他の先生も絶対、診た事ないのに知ったように話してたなぁ。

循環器の先生が1番印象悪い…
暴れるから鎮静かけないと検査無理って言ってるのに、とりあえず心電図だけって。
撮るのもやっとこさあせる苦戦しながら撮ってる最中に診察コール!!技師さんも、長く取れって指示出しといて自分が見たら、もー呼び出しですねびっくりってボソ

検査室から診察室まで距離あるんだよ!!むかっって。ダッシュDASH!向かってる途中にまたコール!!セッカチか!!

後日、ホルター心電図も装着。汗で翌朝には取れてたけどね。またまた、後日、鎮静かけて心エコー。ところがどっこい、寝やしないゲラゲラ
薬の量、去年他の検査した時に使った量と同じにしたっぽい!!
エコー前、身長体重測ったじゃん!去年より少しだけども成長してますけど。薬効かないの当たり前だよ!

大暴れでエコー。先生の機嫌も悪くなってくるのが分かる…ムカつくけど、すみませんって言うしかないしえー
結果、何となく心筋厚いかなって。頻拍、不整脈あり。経過観察だけど、3ヶ月後また鎮静かけてエコー。

整形外科も今の所問題なさそうって。

とりあえず、全部経過観察、継続フォローで終わりました。いやぁ〜頑張ったね、お互いにお願い