ももえる@2年生

 

遅ればせながら、今年度から町内会の子供会というものに入ってみた。
即始まったバドミントンの練習。

 

なんと、6月に試合があるらしい。

ふーん。
まぁ、全くラケットに当たらないうちには関係のない話と思っていたら、
「全員参加」だという。


はい??ラケットに当たらないのに試合っすか???

「サーブだけ入るように指導するので、大丈夫です。」
「似たり寄ったりのレベルなので、それだけで勝てちゃうこともあります!」

・・・。
一度、練習について行ったら、うちの子だけダントツ下手。
みんな、サーブくらいは入っていて、うまい子はラリーが続いているのに、
ももえるったら、サーブすら入らなくて特別練習・・・。ひぃ~~~。
れ、練習しろーーーっ!家でも特訓だーーーっ!!


腰のおもーーーーいくろえる@元バトミントン部と
それに輪をかけて腰のおもーーーーーーーーーーーーいももえる@インドア派。
なかなか練習が始まらずやきもきしたが、
さすがに試合1~2週間前になると多少の焦りも出始め練習を開始。

私が見に行く=ちゃえるが邪魔をするなのでほとんど任せきりで試合当日。

 

「自信ない」というももえるに、
「大丈夫だよ!絶対できるよ!」と根拠のない応援をしてみたりする。
だって、当日急にうまくはならないけど、気持ちで負けたら負けでしょ?

というわけで、試合だーーーっ!