(今日はマイメモです)


今日の見学先は、Uハウスベビー&キッズ。

ベビーとキッズは建物が別で、徒歩2分くらい。

2歳の誕生日でベビーからキッズへ移動する。


まずは、ベビーから。

ビルの2階にあり、いくつかの部屋に分かれていた。

丁度お昼寝の時間だったので寝ている子が多数。

寝ない子は別の区域で自由に遊んでおり、寝る子はゆりかごを揺らしてもらったりしながら、寝ていた。

そこそこゆったりしていた。


0歳児は、その子のペースにあわせて、寝たり食べたり遊んだり。

1歳児は、体操したり、歌ったり、遊んだりして過ごすようだ。


給食は近くの助産院で作っている完全給食。

離乳食、アレルギー食にも対応!

アレルゲンが多すぎる場合は持参。

おやつは市販のおせんべいなど。


お散歩は近くの公園や神社など。

ただし、きっちり立てるようにならないと連れてってもらえない。

立ち乗りのバギーに転ばずに乗れるようになると、お散歩デビュー。

園庭はないので、お天気の悪い日やデビュー前の子は一日中部屋の中だと思われる。


ベビーは行事なし。

土日祝日と年末年始がお休み。


飲み薬は対応不可。

塗り薬は対応可。

熱は基本的に38度で呼び出し。



先生の雰囲気はふつーーー。

特別良いとも悪いとも思わないごく普通な感じ。


料金制度はちょっと変わってて、1ヶ月有効な時間のパスポートを購入。

パスポートは払戻はできないけど、いつ買ってもその日から1ヶ月有効。

実際に保育してもらった時間だけをパスポートから支払うというシステム。

最初の頃や、風邪を引きやすい時期は少なめに買っておいて、なくなったら追加購入すれば、料金が無駄になりにくい。



そして、すごいのが、持ち物はお着替えのみなところ!!

オムツ(マミーポコ)、おしりふき、ミルク、哺乳瓶、シーツなど、体に合わないなど問題がなければすべて料金に含まれている。

そして、駅近なので、家からは徒歩でもバスでも自転車でも行ける。


この保育園の良いところは「手軽」だと思うな。



次に、キッズ。

キッズもビルの2階。

ベビーよりもさらに駅に近い。

入ってみると大きい部屋と小さい部屋とに分かれている。

大きい部屋は、手前で机を出してランチタイム。

奥では食べ終わった子が寝ていた。

かなりスペースがあるので、ひとつの部屋とは言え、お昼寝の邪魔になったりということはなさそう。

ベビーと同じく完全給食。


縦割りと横割りを織り交ぜた保育をしていて、縦:横=6:4くらいとのこと。

創作活動なんかは同じ学年でやって、一緒にできる遊びは一緒にやる。


夏のプール遊びは外でやっていたのだけど、うるさいと苦情が来て部屋の中でやるようになったそうだ。

部屋の中にビニールシート敷き詰めて、ポンプ使って頑張っているらしい。

せんせーすげー。

ちうか、駅前で住宅なんてあんまり見えないのに、ご近所から苦情なんてあるのね・・・。


行事は、クリスマス会とか七夕とか、室内でできるような行事は月1回くらいのペースである。

遠足や芋ほり大会なんかはあるけど、運動会はない。



キッズになるとお稽古事が選択できる。

週1回の水泳と英会話。

別料金だけど、水泳も英会話もいいなーーー。

水泳は今行っているベビースイミングと同じところだったから、なんかちょっと安心。



お庭がない分は、スイミングでカバー?



【良い点】

・スイミングと英会話ができる

・駅近で交通の便が良い

・給食あり

・お着替え以外は不要で楽チン


【悪い点】

・お庭がない

・お散歩もあんまり積極的な印象は受けなかった



で、この保育園に入れるかどうかは・・・前月にならないとわからないようだ。

予約(無料)をしておくと、誕生日でキッズに移動する、転園するなどで空きが出たら入れてくれる。

また、4月については「仮予約(予約金1万円)」をしておくと、席は取ってもらえるが、併願は不可。

先生の口ぶりからすると、すぐは無理でも待っていればぼちぼち入れそうな雰囲気ではあった。