営業部の5S活動の一つ、工場の人たちが使用する道具の収納BOXの整理です。以前は、
入っている物の名称と写真を貼り、在庫管理表を使用していましたが、今回は在庫の見え
る化を図り、5Sリーダーの宮下さんが試行錯誤をした結果で出来上がりました。

「みんなでよくなる。」ブログ





今回は、一番上の段のみの作業をしました。
「見える化」ということで一番上のフタを外し、上からと正面の2方向から取り出せるように
しました。在庫数、発注数を明記し使用する人が解りやすいように考えました。
「みんなでよくなる。」ブログ 「みんなでよくなる。」ブログ



左側のスペースには、ポスカとメリヤス・スポンジ(防塵マスクに取付る物)を収納する為に
スタイロフォームを切り抜き収納できるようになっています。取りやすさ、安定感とも考えに
考え抜いた結果です。
「みんなでよくなる。」ブログ 「みんなでよくなる。」ブログ


右側のスペースには、電球・コンセント・石筆・絶縁テープが収納されています。
こちらは、トレイを引き出すためスタイロフォームは使用せず、引き戸の隙間テープを(かぜ
が室内に入らないように戸の端につける)道具の形に合わせトレイに貼り付けてあります。
隙間テープに名称と在庫数が記載される予定です。
「みんなでよくなる。」ブログ 「みんなでよくなる。」ブログ

引き続き下の段も作業中です。