毎日、暑いです。
今日の最高気温予報は、34℃。
しかし、今日は晴れ予報なので、
湿度が低くなることを期待!
気温よりも、湿度が辛い気がしている
ここ数年です。
湿度が低ければ、
「夏が好き!!」と言い切れるのですがね~。。。
さて、今日は恐竜映画のお話。
20代の頃、よく劇場で映画を観ました。
当時、席は指定ではなく、早い者勝ち?
立ち見で観た記憶もある(^_^;)
次に、家でDVDで観ることが多くなり、
今では、prime video等を利用していますww
さて、ここ最近ハマっているのが
ジュラシック・パークシリーズ。
恐竜を英語では、dinosaur ダイナソー
と言いますよね?
では、なんで「ジュラシック」なんだ?と
今頃疑問に思ったあたいでつ(^0^;)
「ジュラシック・パーク」を直訳すると、
『ジュラ紀の公園』となるそうです。
恐竜が活躍?していた時代は中世代。
中世代は、三畳紀→ジュラ紀→白亜紀とあり、
ジュラシックパークのジュラ紀は
中世代の中心時代だったそうです。
ジュラ紀は、約2億130万年前に始まり、
約1億4550万年前まで続いたんだそうです。
いや~、果てしない時間ですな。
でね、映画:ジュラシック・パークは6作品あります。
これを、毎日1週間見続けました(^^;)
あんな怖い生き物、好きではない!
と思っていますが、
そお言えば、何年か前に「恐竜展」というものに
行った記憶があります。
ちなみに、そのとき恐竜のぬいぐるみを買った記憶が・・
で、今でも、テレビなんかで「恐竜展」というフレーズを
耳にすると、行きたい!と思ってしまうのです(^o^)
恐竜プチ情報ですが、
1番人気のティラノサウルスは、
正式な学名を、ティラノサウルス・レックスと言うそうです。
映画なんかで「T・レックス」と言ってる場合は
ティラノサウルスのことを指してるってことです。
また、ジュラシック・ワールドに出てくる“ラプトル”とは
ヴェロキラプトルのことです。
これは、あたいのメモでした(^^;)
目の前に現れたら・・と考えると、
ちょっとワクワクしてきますwww
「逃げ切れないだろうな~・・」なんて考えながら。。。
