先日、健康診断だった。
いや?人間ドックか?
社内では、何故だか“人間ドック”と呼ぶ。
あたい、“人間ドック”とはお泊りするくらいの
がっつりの内容かと思っていた。
調べてみた(*^。^*)
《健康診断》
年齢に応じた一般的な検査。
健康状態を診断し、病気の兆候がないかを調べるもの。
主に「一般健康診断(一般健診、定期健診)」と呼ばれているもの。
検査内容は「身体計測」「血液検査」「胸部X線」「尿検査」
など基本的なものが中心で、費用は無料か低額。
その他、生活習慣病の予防・早期発見を目的に40~74歳の人を対象に実施する
「特定健康診査(特定健診、メタボ健診)」もある。
《人間ドック》
検査項目が多く、病気の早期発見が目的。
人間ドックは健康診断の一部。
一般健診や特定健診の内容に加えて、胃カメラやCT、MRIなどの検査項目が増え、
女性特有の病気や脳に特化した検査などがある。
ちなみに、“健康診断”は労働安全衛生法に基づき、年に一度の受診が
義務づけられているそう。
“人間ドック”に法的義務はなしです。
さて、今回初めて脳ドックと胃カメラを追加。
脳ドックのメニューは、MRIと頸椎エコー。
特に緊急性のある問題は無し。
まー、年齢が年齢なんで(;^_^A
「年相応」ってとこかな?( *´艸`)
そして大変だったのが胃カメラ(>_<)
当初、鼻からの検査で予約してました。
胃の中の泡を消すってお薬を飲まされ。
鼻の奥と喉に麻酔薬を噴霧。
その後、検査室へ。
鼻からのカメラ、入りませんでした(-_-)
鼻の奥が狭いそうです。
「口からにしますか?
それとも、今日は中止にしますか?」
ぐるぐる考える。
coco心の声
『えっ!どーする、今日は辞めるか?
いや、まてまて。入らんものは次の時入るわけないだろ?
う~ん、覚悟してきたよな!・・・
口からにしよう。。。』
というわけで、口からに変更。
いやはや、苦しいのなんの┐(´д`)┌ヤレヤレ
まー、だいぶ長いこと生きてきたけど( *´艸`)
こんな苦しい経験、無かったかもです。
涙で顔がぐちゃぐちゃだは、
唾を飲んではダメなのでダラダラよだれたらし。
それでも看護師さんは
「大丈夫ですよ」と言ってくれて。
あの検査の看護師さん、ホント凄いです。
結果、十二指腸に潰瘍が治った跡があり(;^_^A
更に、胃に潰瘍を発見(゜o゜)
組織を取られ、検査結果待ち(-_-;)
胃潰瘍であることを祈る<m(__)m>
通常、秋に行ってる健診なんだけど、
昨年9月に予約したらすでにいっぱい。
年明けでないと空きがなかった。
更に、胃カメラの空きは2月。
そんなわけで、先日の健診てことになった次第です。
前回は、一昨年の10月だったと記憶してるんだが、
そのときより混雑してなかった気がする。
たっぷり4時間ほどかけての人間ドック?は終了。
あたい、健診が嫌いでね(;^_^A
ホント、憂鬱でした。
でも、まー、避けては通れない・・っていうか。
感想・・・
もっと細~~い胃カメラ作って下さいm(__)m
お願いしますm(__)mm(__)mm(__)m
