我が夏休みも終了し、今日からお仕事です。
いや~、この夏休み中、実家辺りは40°超えの
気温を観測![]()
あたいの温度計でも39°でしたから、
ホント暑かったです![]()
![]()
さて、我が父のお話です。
6月末に退院し、間もなくショートステイのロング利用で
施設におりました。
快適なのか、「家に帰りたい」とも言わず、
家族も一安心していました。
あたいや孫たちが帰省するのに合わせ
自宅に帰ってくることになりました。
ところが、2~3日前から食欲が落ちたそうです。
食事が取れないと体力も免疫力も落ちますから
よろしいことは1つもないです。
更に、水分を取ることもイヤがり、この時期はキケン。
9日には病院を受診したのですが、
特に悪いこともないので診察はなかったそうです。
よって、予定通り11日夕方、自宅に帰ってきました。
夕食もあまり取らず、水分も嫌がり
「脱水おこすよ!」と妹に怒られたりしていました。
すると、夜遅くなり発熱。38.5°
「病院行く?」と聞くと首を横に振り嫌がる。
冷やしながら様子を見ることにしました。
夜中、妹が傍についてお世話。
朝方、「病院は119に聞けばいいのかな?」と。
夜中、わき腹をかなり痛がったそうです。
119は救急なので、病院を尋ねるなら消防署です。
電話をすると病院に電話をしてみろ・・と。
どこも受け入れしなかったら119にに電話してくれ・・とのこと。
すると、年末に入院してた病院が診てくれると。
みんなが集まっており人の手も車もあったのですが、
とてもあつけない状態。
よって、介護タクシーを呼びました。
介護タクシーってすごいです!
車いすを積んでいるのでベッド脇から乗せ、
そのままタクシーに乗り込み病院へ。
結果、誤嚥性肺炎だそうです。
これ、怖いと思っていました。
しかし、比較的簡単に誤嚥は起こるようです。
ドクターの話では、最近ではなく大分前に誤嚥し、
肺炎を起こしたみたいだ・・と。
肺炎のせいで肺(わき腹)が痛かったらしいです。
わが父、痛みなどがまんしてしまうんですよね~。。。
血中酸素も少なかったそうなので苦しかったはずです。
すぐに点滴や酸素を入れてもらい、少し楽になったようです。
15日に病院に行ったところ、少し落ち着いてました。
まだ食事はできない状態でしたけどね。
「何か食べたいのある
」と聞くと
うんとうなずきました。
「何食べたい
」と聞くと
「寿司」ですって( *´艸`)
食べたい意欲があるのはいいことだと思う。
「まだ生きれそうだね」と母たちと話しました。
入院は3週間程度。
無事退院してくれたらな~と思っています。
そして、お寿司食べさせてあげたいな~と思います。
