一昨日の夜、母から電話。
「お父さんね、声出てた」と。
子供の頃から家族ぐるみでおつきあいのある
お家のおばさんが車で連れて行ってくれたそうです。
ホント、感謝です。
「今日、病院行ったらね、おとうさんしゃべれてね」と
若干興奮気味で![]()
あ~、母は嬉しいんだな・・・と感じました。
手足は動けると聞いていましたから、
まー、筆談でもコミュニケーション取れれば・・
と考えていましたが、やはりしゃべれる方がいいですもんね。
なので、一安心です。
あまりに回復が早いので、主治医も驚いてた・・とか。
ただね、慌てずリハビリして欲しいと思ってます。
父は、寒くなったからか、ここ最近体調もイマイチだったみたいです。
すると、思い通りにならないからか母を怒鳴るんだそうです。
もともと気が短い父は怒鳴りがち![]()
子供の頃、よく怒鳴られました![]()
最近は、母にだけむき出しなんだそうです。
母は、「あたしの方がもたない」と言ってた矢先の出来事。
もし、“神”というものが存在するなら、
多少の軌道修正の為の入院だったのかな~・・・
なんて思ったりしてね。
母は、
「入院してくれてる方が楽なのよ」と憎まれ口
ww
恐らく、救急車を呼んだ時点で「ヤバいかも・・」
と思ったのではないかと思う。
失う恐怖を感じたんだと思います。
だから、声が出た時、「回復してる」と喜んだのだと思います。
妹がこう言いました
「“愛情”の“愛”はなくても、“情”はあるんだね~」って。
なるほど~
と思いました。
まー、あたいはそれも一つの“愛”だと考えますけどね![]()
“愛”って範囲が広いんだと思います。
あたい最近思います。
家族を持つって大変なんだな~って![]()
いいときばっかりじゃないですからね。
例えば“介護”なんて、とても大変なことです。
物理的にも精神的にもね。
ならばどっちを選ぶ
と自分に問うてみました。
面倒なこともあるし、心が追い付かないこともある。
それでも、いろいろあるけど、家族はあったほうがいい![]()
そう思いました。
これは、ひとそれぞれだと思います。
どっちがいいとか悪いとかって話でなくてね。
まー、少なからず我が両親を背負ってるって話です。
その覚悟はできてるつもりです。
自信はないですけど![]()
ま、やるだけです。
