日曜日、久しぶりに秩父へ![]()
もう何度も秩父へ行ってますけど、改めて
「案外・・近い・・・
」って思いました(✿→艸←)ぶぶ
あたいのアクセス方法は、西武秩父線を使います![]()
特急を使えば、我が家から2時間ほどで行けます
秩父に近い・・・
嬉しくない・・・ww
微妙です(✿→艸←)ぶぶ
とはいえ、あっという間に大自然の中に行けるので
ついつい利用してます
で、今回は『秩父三大氷柱』の1つ『あしがくぼの氷柱』へ。
余談ですが、これ“ひょうちゅう”と読むのが正解なのか、
或いは“つらら”と読むのが正解なのか解らないです。
ポスターなんかには“つらら”とルビがふってあるものもあるらしいのですが。。
ここでは“つらら”って言いますね。
“三大”とは三ケ所あるってことです。
あしがくぼの氷柱、尾ノ内渓谷の氷柱、三十槌の氷柱。
西武秩父線に『芦ヶ久保』って駅があります。
ここから徒歩10分ほどというアクセス抜群な条件です。
ちなみに、他2カ所はなかなか時間がかかりそうなカンジなんです。
アクセスに。。。
今回は、近い、アクセス楽、規模小さい
ってのが決定の理由ですかね
ここんとこ気温が上がったりしたじゃないですか
すると、やはり溶けちゃうらしいです
このイベント、1月からやってるので早めに行ったらよかったです。
その方が立派なつらら観れるのかもです。
こんなカンジです↓
ポスターなんかだと、もっと迫力あるんですけどね~
暖かかったせいで、つららの維持には厳しかったみたいです
ちなみに、夜にはライトアップもされます。
今回は昼間だけでしたけど、来年はもっと早めに行って、
ライトアップも見たいと思ってます。
少し登ったところに平たい場所があって、
休憩所のようになっているのですが、
ここで“おもてなしレディ”が甘酒か地元で採れた紅茶を
サービスしてくれます。無料です。
おもてなしレディ・・・
地元のボランティアのおば様たちです
甘酒をいただきました。
見学に200円必要ですので、まー200円の甘酒
的なこと

近くて規模も大きくないので時間もかかりませんでした。
歩数にして6500歩程度。
めざせ10000歩
だったのですけどね~。。。残念
ですが、休日、自然の中に身を置くこと悪くないです
ということで、今年は秩父周辺を歩いてみよう
どれだけ行けるかわかりませんけどね
がんばってみます。






