昨年末、突然に襲われた“突発性難聴”
12/20 近所の耳鼻科受診
聴力が落ちてるとのこと
「大きな病院へ」と紹介状を作成される
1日分だけ薬を処方され服用
12/21 “大きな病院”の耳鼻咽喉科受診
昨日と同じ聴力検査
Dr.「う~ん、聴力回復してるね」
薬を処方され、とりあえず1週間後に受診
12/28 “大きな病院”2度目の受診
またまた聴力検査
以上なしで回復状態
Dr.「薬飲み続けて、1ヶ月後に診せて」と
で、昨日その“1ヶ月後”の診察。
結果、聴力検査結果に異常はなしとのこと。
Dr.「MRIはどうしよっか
」
って、あたいに聞くか~

確かに、最初に言われました。
『MRI撮らせて』って。
Dr.「通常は撮ってもらうんだけど、
今度何かあった時でもいいかな~と思うけど・・」
多分、あたいが思うに、
思いの外、回復が良かった
のかもしれない。
よって、「今回はいっか、MRI」
と思えたのかもしれない。
仮に、腫瘍などの影響で難聴が起こってたとすれば
また起こる可能性が大。
その時でいいかな~と自分自身でも思えました。
てことで、今回の治療は全て終了
まー、他にもお世話になってるもので
病院通いが終わるわけではないのでね
微妙ではありますが、とりあえず1つ減ったからいっか
