本日、7月15日
安全保障関連法案の強行採決をするみたいですね
13日までに審議時間およそ110時間だそうです。
衆議院での審議時間の長さは、6番目に長いらしいです。
1位:日米安保条約(昭和35)
2位:社会保障と税の一体改革(平成24)
・・・等々。
う~む
時間の長さの問題なのか

あたいは違うと思うぞ
あたいら国民に、納得のいく説明してないでしょうが
全国で、「私ら反対
」って運動起こってるじゃないの。
先日、宮崎駿さんがねこうおっしゃっていました。
「憲法解釈を変えた偉大な男として歴史に名前を残したいのだと思う」と
あたいも同じように感じていました。
国会とは、『国民の代表機関』じゃないんか~い
総理大臣が勝手になんでも決めていいはずないんじゃねーのか
なにやってんだよ
あたい、違う意味で“歴史に名を残してしまう・・”
のではないかと思えたりします┐( ̄ヘ ̄)┌
国民が、総理大臣を引きずり下ろす方法ってないんですかね
このまま、好き放題やらせていいのか

安全保障関連法案の強行採決をするみたいですね

13日までに審議時間およそ110時間だそうです。
衆議院での審議時間の長さは、6番目に長いらしいです。
1位:日米安保条約(昭和35)
2位:社会保障と税の一体改革(平成24)
・・・等々。
う~む

時間の長さの問題なのか


あたいは違うと思うぞ

あたいら国民に、納得のいく説明してないでしょうが

全国で、「私ら反対
」って運動起こってるじゃないの。先日、宮崎駿さんがねこうおっしゃっていました。
「憲法解釈を変えた偉大な男として歴史に名前を残したいのだと思う」と
あたいも同じように感じていました。
国会とは、『国民の代表機関』じゃないんか~い

総理大臣が勝手になんでも決めていいはずないんじゃねーのか

なにやってんだよ

あたい、違う意味で“歴史に名を残してしまう・・”
のではないかと思えたりします┐( ̄ヘ ̄)┌
国民が、総理大臣を引きずり下ろす方法ってないんですかね

このまま、好き放題やらせていいのか


