寒の戻りはてなマーク

先週は暖かだったのにね~あせる

この気温の変化、

体が付いて行かないで~す泣

我が事務所の向かいにある公園の桜は、

すっかり立派な葉っぱが生えて来てますわー

もうちょっと楽しませてくれや~桜



さて、今日の話題は“常識”について。

・・というか、マナーというか。

一般的には・・って話。

例えば、結婚式に御呼ばれした時は

白いお召物はダメ・・とかね、そんな話。

先日、知人のお父様が亡くなり、お通夜に行ってきました。

あたい、冠婚葬祭の時、必ず「〇〇の相場」を

ネットで検索。

一応、世間一般を確認します。

お祝いやお香典の相場とかね。

でね、女性の服装で

“黒いストッキング”と書かれています。

これは、どこを見ても書かれている事です。

で、タイツはダメなんだそうです。

でもね、冬であればタイツの方もいらっしゃいます。

そして、ストッキングの場合は肌色とかではダメなんだそうです。

しかし、これも肌色の方は結構いらっしゃいます。

まー、黒のストッキングの方が一番しっくりはきますけど、

一番大切なことは“気持ち”なんでしょうけどね。

あたい、身内でない場合は黒のストッキングを穿くことにしています。

失礼のないように。

あっ、いつでも黒か。。。

でね、あるサイトに“ヒールのある靴”と書かれていました。

あたい、頭の中が「はてなマークはてなマークはてなマーク」となっちゃいました。

なぜなら、

「ヒールの高さに指定はないのかよはてなマーク」と思ったから。

だってさ、ぺったんこじゃダメってことでしょはてなマーク

しかし、例えば15㎝とかあるピンヒールの方がよっぽど

失礼なような気もするし・・・。

スカートの場合、ミニはダメなんでしょはてなマーク

だけど、この前芸能人がミニ穿いてましたしね。

この“常識”はてなマーク“一般事項”はてなマークって

誰が決めるんですかねはてなマーク

「気持ちの問題」と言ってしまうと、

じゃー黒い喪服でなくてもいいのかはてなマークとも思えるし。

難しいな~と思いました。

基本的には、先方に失礼のないように・・と考えるけど、

“失礼のない”って範囲が、世代なのか個人なのか

微妙だな・・と思った次第です。

決められすぎてもイヤなんだけど、

決められなさすぎるのもどうなのかな~はてなマーク

結果、

難しいのね~ってお話でしたあはは