ブログネタ:24時間テレビ見る? 参加中結構がっつり

心動かされたり。
励まされたり。
時に違和感を感じたりもしながら。。。
凄いな~と思ったのは、
大阪桐蔭高校の吹奏楽部ね。
創部2年目にして全国大会に出場してるそうです。
すごい数の部員数だから、選ばれた生徒だけが出場するんですかね

ちなみに、あたいも高校の時吹奏楽部でした。
そして、聖地“普門館”を目指しました。
結果、一度も行くことはできませんでしたが

あたいらの練習量、半端なかったです。
夏休みは毎日、朝から晩まで練習です。
休みは・・1日だけだったかな~

春休みには部活が休みになり、みんなでバイトします。
そしてそのバイト代を部費として納めます

公立だったのでお金がなかったんでしょうね。
そして、自由曲のアレンジなんかをプロの音楽家
に依頼。年に1度、プロの方にレッスンを受けます。
更に、日曜なんかになると専属の指揮者がレッスン。
ちなみに、この指揮者はOBで、外国で音楽を勉強してたってウワサです。
ホントのところは解らんです。
これだけのことをやって、少しの結果も出せないってことは
指導者が悪いのか、はたまた生徒たちのモチベーションの問題か・・・。
いずれにしても、何か“方法”が間違ってたと
あたいは思ってます。
あと、チャリティーマラソンね。
そもそも、このマラソンの在り方自体よく解りませんが、
しかし、リーダーはめっちゃがんばりましたね。
ゴール寸前、スパートをかけたリーダーの顔が
めっさかっこよく見えたあたいでつ

あとはドラマね。
この話、なんか聞いたことあるな~・・・と思ってたら、
2年前のこの番組で取り上げていたんですね。
正直、あんま面白くなかったです。
あっ、これはあくまであたいの感想ですのでね。
ドラマの作り方の問題なんでしょうけど、
全てを解った上で子供を産んでおきながら、
子供が泣き止まない時のあのヒステリックさ。
この時点で「なんだ

」って思ってしまった
治療の副作用
で体調が悪いからってギャン泣きする子を放置。それでいて、自分には時間がないから
子供にいろいろ教えたいって。
なんだか、大人のエゴに思えてならなかったです。
あたいも同じ病気したんでね、ある程度の辛さは解ります。
しかし、状況がまったく違うからね、
彼女の気持ちを理解できるとこまではいけないみたいです。
こんなこと書くなら、観なきゃいいだろ

と思われるかもしれませんけど、
つい観ちゃうんですよね~。
なんだか、この番組観ないと、夏が終わらないような気がしてね

