先週の土曜日、“隅田川花火大会”でした。


しかし、中止になっちゃいましたね。


荒天のせいで。


まー、解りやすく言えば“ゲリラ豪雨”のせいです。


その日あたいは18:40頃帰宅。


洗濯ものを取り込んだとたんにぽつぽつと雨が落ちてきました。


ふ~ふーセーフでした。


普通の夕立程度なら窓は開けたままでもいいかビックリマークとも思うのですが


最近はね、一瞬でも激しく降ること多いですからね。


念のため、窓は閉めておきました。


すると・・・


30分ほどしたらものすごい音を立てて降り始めましたビクーッ


いや~よかったですうんうん


「こんなに降ったら、花火は中止じゃないかはてなマーク」と思い


TV東京をチェック!!


司会の高橋英樹さんが傘を差しながら映ってました。


この時点ではまだ中止ではなかったみたいです。


まー、花火をTVで観るってことの意味がよくわからないので


番組は観ていませんでしたがね。


結局、開催36回にして初めての中止らしいです。


2/3の花火は打ち上げられないままとなったわけですけど、


これ、どうなるんですかねはてなマーク


日を改めるはてなマーク


来年に持ち越すなんてできないよねはてなマーク


残りの花火がどうるのか、とても気になるところです('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)


さて、最近ではこのように夕方以降に突然降り出す豪雨を


“ゲリラ豪雨”と呼びますけど、とどのつまり“夕立”なわけですよねはてなマーク


しかし“夕立”と呼んではいけないほどの激しい雨ですわー


“通り雨”などと呼んではいけない怖さがあります。


この豪雨はなんとかならんもんですかね┐( ̄ヘ ̄)┌


集中豪雨は発達した積乱雲がもたらすんだそうです。


地面付近の暖かい空気が上昇すると、上空の冷たい空気とぶつかり、


大気の状態が不安定になる。


この不安定を解消しようと上下の空気が混じり合う対流が発生するそうです。


この時の空気が湿ったものであれば、


上空に行くに従って下がる気温の中で、


空気に含まれる湿気・水分が凝結して雲になります。


この雲が積乱雲となります。


積乱雲は垂直方向に発達するため、


局地的な狭い範囲に激しい雨を降らす・・・らしいです。


良く言われるのが、都心のビル群から発せられた熱が原因で


集中豪雨のようなことが多く起こると言われてます。


・・・・・…


人間が悪いってことはてなマーク


地球温暖化の原因も人間のせいはてなマークえ゛!


人間ども、ろくなことしないのね~・・・by人間以外の動物たちあはは


しかし、この集中豪雨に対し、何かしらの対策を講じていかないと、


被害は拡大する一方かと。。。


時間100ミリの雨が降ることなど、どこの町の下水道はてなマークでも


想定していないだろうな。


使わない高速道路を伸ばす前に、


こうゆう大事なところにお金使えばいいのに・・・


と思ってしまうあたいなのでしたあはは…