震災から1年経って改めて思うこと ブログネタ:震災から1年経って改めて思うこと 参加中

まずは、今自分の置かれてる状況に感謝土下座

震災前と震災後と、変わりない生活が送れることに

ありがたいビックリマークと思う。

避難や仮設住宅等を知らないあたしは、

その本当の苦労を知りません。

だけど、何かしらの苦痛を伴うだろうことは

想像できますから。

“いつも通り”ってことは、人にとって大切なんだと感じてます。



“地震は怖い”と認識すること。

これ、大事なんじゃないかと思います。

1年目の特番なんかでもやってましたけど、

つなみに対する危機感が薄いため、犠牲になった方も

多かったのではないかと考えました。

こうゆう指摘を被災地の方は「認識不足」?と

攻められてるように感じる方もいらっしゃるみたいだけど、

決してそうではないです。

そうではなくて、今回の経験を次に生かさなければ

失った2万近い命が報われないような気がします。

海に囲まれ、しかも地震大国である以上、

いつ大きな地震に襲われるかもしれませんからね。

大地震に遭遇し、無傷でいられるとは考えにくい。

ならば、せめて被害を最小限に食い止める策を考えるべき人差し指

そう考えます。