プレゼントは何が欲しいか聞かれるのと、考えて選んでくれた物、どっちがいい? ブログネタ:プレゼントは何が欲しいか聞かれるのと、考えて選んでくれた物、どっちがいい? 参加中


考えてもなかった突然のプレゼントプレゼントの方が

サプライズも加味されて嬉しさは倍増するような気がするね。

例えば、あたしは赤いのが欲しいな~と思ってたけど、

貰ったのは青いものだったとしても、

考えて選んでくれたんだな~・・・と思えば、

大切な宝物になるポイント。

何を貰うかはてなマークってことよりも、

誰に貰ったかビックリマークってことが大事に思える。

昔、別の人に同じプレゼントをねだり、1つだけ残してあとは売っちゃう・・・

って女性がいたらしいえ゛!

プレゼントをゲットしながら、おこずかいもゲット!!

みたいな、ダブルで美味しい話ぷぷッ(笑)

しかし、あたしにそれはできないあはは…

「これは~、○○さんから頂いたもの~プレゼント」と、思い出と共に傍に置いてしまうにっこり

だから、姪がくれたお絵かきや簡単な工作も貰ったら捨てられないタイプきゃぁ~

逆に「何が欲しいはてなマーク」と聞かれても困るかもね。

だってさ、予算の都合とかもあるでしょはてなマーク

ちなみに、彼から貰うときは「○○が欲しいビックリマーク」ときっぱり伝えますあはは

ていうか、一緒に買いに行きます。

以前、腕時計をもらったことがある。

海外旅行飛行機のお土産だったんだけど、数回しか使ってないあはは…

だってー、あたしと趣味が違うんだも~んDAIGO

「あの時計、処分したはてなマーク」と聞かれることがある(笑)

あたし、頂いたものは処分したりしない。

でも、やっぱり貰った物はヘビーローテで使える方がいい!!

以来、欲しい物を買ってくれるようになりましたあはは

あげた物も、いただいた物も、ヘビロテで使って欲しいし使いたい。

そう考えたら「何欲しいはてなマーク」って聞いたほうがいいんだろうけど・・・

やっぱり、サプライズも楽しいよねウインク