やっと問題解決したBMW、その後も無事動作してます。

 

で、ATFはほぼ空にしてからミッションの積替をしたんですが、念のためもう一度ATFを交換して、フィルターも交換することに。

 

フィルターは壊れたミッションで一度使ってたものなので、赤いATFの色が付いてますが、ほぼ新品。

で、このフィルターの差し込み口に付いているパッキンがこれ↓

左のグチャグチャになってるのが着いていたもの。かなり密着してはめ込んであるので、形を崩してから引き抜きました。

 

はめる時は均等にきっちりはまるように、同じくらいの径のソケットを使って少しずつ叩き込みます。薄いので無理にはめると形が崩れそうだし、結構神経使います。

 

で、この後オイルパンをはめて、ATFを注入して完了。

 

それから、冷寒時にアイドリングが不安定だったのでイグニッションコイルの交換。

 

タワーバーや、エンジン上のカバーも外す必要がありますが、それほど大変ではありません。

 

諸々外して

 

プラグを引き抜くと

一本だけ社外品が付いてました。

オリジナルはBOSH

 

以前トラブルがあったんでしょうね。前回バルブステムシールを交換した時はそれどころではなかったので全く気づきませんでした。

 

で、今回用意したものは社外品4本。値段も純正の半額以下。

 

 

 

どれだけもつかわかりませんが、純正でも10万キロ以内で壊れた形跡がありますし、ひとまず様子見ということで。

image

 

で、色々元に戻して、問題なく始動。冷寒時の始動で起きてたアイドリングのばらつきもおさまりました。

 

その後ついでにパワステのオイルも一部交換。タンクの蓋を開けて吸い取り、その分だけ補充。

 

これでやりたかった整備は一通り終わり。

 

次回はしっかりフラッシングしてエンジンオイルを交換しようと思います。