買いました。



約20年前の車。


色々と国産車とは違うところがありましたが、ひとまず整備と外装のレストア終わりました。


この車ヤフオクで12万円で落札したんですが、前オーナーが納車前日に縁石に乗り上げて外装大破。なにしろスマートはパネルがほぼプラスチック製ですから。


で、これはそのまま売れないということで3万円にしてくれました。


車検1年半付き、自動車税も支払い済み。


自分で整備するものにしてみたらラッキーとしか言いようがありません。


まずはパネルを外して修復と補強と塗装。


スマートのネジやボルトはほぼトルクス。そして引っ掛けてあるだけの場所も多くあります。


アストロプロダクツで買ったドライバーセットが大活躍でした。


持って帰って直ぐに分解。パネルの補修にあたります。















経年劣化でプラスチックは劣化、本当に割れやすいです。なくなってる部分もありました。


まぁ、いつものように半田ごてとFRPで。


フロントカウルは国産車のバンパーと同じ素材。それ以外はまさにプラスチックという感じです。


半田でも付きにくく割れやすい。裏からできるだけファイバーとFRPで補強しておきました。


で、色は可愛くホワイトと持っていたフレッシュレッドを混ぜてピンクに。かなり目立ちます。


妻も事あるごとに話題に出していたスマートだったので、塗装を許可してくれました。



この車、前オーナーさんはあまり気にしてなかったようですが、外装はとにかくボロボロ。


ミラーもグラグラだったので分解してみると、格納用のスプリングが弾けて外れてました。

ネットで探しても修理した人が見つからなかったので、ひとまず旋盤で溝を掘り直し↓

油圧プレスで押し込みました↓

その後1000キロくらい走りましたが今のところ外れてません。


ミラーを外すには車内からミラーの角度を調整するためのツマミのラバーを外してネジを外します↓


するとカバーを外してトルクスネジが外しやすくなります↓

最初はそれが分からず狭い隙間から工具を差し込んで無理矢理やってました。


で後はタコメーターを追加したり、スピーカーやオーディオを取り替えたりと、普段乗りのための楽しい作業も色々。


現在一通りの整備は終わりました。


スマートを新たに手に入れる人のために、後々追記していきます。