こんな感じになる予定です。

 

とりあえず、取り付けできるように色々加工しました。

 

以前ヤフオクで購入したアルト用のものを流用

 

↑こんな感じでカットし、

 

オリジナルのペダル用ボックスに大穴を開け、先程のカットしたものを溶接しました。

 

で、ペダルの加工↓色々考えたんですが、ペダルに鉄板を溶接して、形状を変更することにしました。

まずは動作確認のため、外側に仮付してチェック。問題ないようです。

 

でストップランプスイッチ用のレバーを作って溶接

で、ストップランプスイッチもそのまま移植。どこにも干渉しないようにおさまりました。

 

 

という感じです。あとは各パーツを塗装すればボディへ取付けられます。

 

実際に動作するかどうかは完成するまでわかりません。

 

うまくいけば、フロントはディスクブレーキ化、フロント・リア共にアルミホイールが履かせられるようになります。