毎日トイレ掃除チャレンジ中です。
4日目完了!
今日は拭き掃除に加えて、
使ってないのに設置したままになっていた
トイレのゴミ箱をやっと撤去しました

(布ナプユーザーなのでトイレにゴミ箱は不要の我が家)
因みに今朝は娘のうんちを
見事おまるでキャッチできました

願えば叶う〜♪
→リブログ先参照w
・
お掃除をする時に、
「神様、見てる〜?」
と、神様にアピールしながらするといいと
教えてくださった方がいたので
その通りやってみたんですが、
なんかしっくり来ず。
お掃除中、不思議と自然と湧いてくるのは
ただただ感謝。
不思議ですよね〜
言ってみれば、掃除して「あげてる」のは
わたしなのに、
「感謝してよ!」
じゃなくて、
感謝してるなんて。
これね、昔師匠から教わった覚えがあって、
今回やってみて改めて実感しましたが
やっぱりお掃除の効能って
謙虚になれること
なんだと。
いろんなことへの不満も
気づけばどこかに消えています。
快適に暮らさせてもらってるおうちに感謝。
このおうちを買ってくれた夫に感謝。
お掃除できる体があることに感謝。
今日も生を頂けたことに感謝。
ありがとう、ありがとう、ありがとう。
感謝が自然と湧き上がってくる状態って、
とっても気持ちがいいです

そんなわけで、
わたしはいろんなことへの感謝をしながら
トイレ掃除をしています。
・
・
しっくり来ないことは
自分流にアレンジしたらいい。
これはわたしの行動原則です。
「こんなことしたらいいよ」
と教えてもらった行為があったとしたら
まずはやってみて、
自分が発してるエネルギーをチェックします。
あ、ここで言うエネルギーは
気分・感情と置き換えてもらってもいいです。
気分良くいられるのであれば
そのまま継続する。
なんか違和感あるな〜と思ったら、
その行為を教えてくれた人が
どんなエネルギーを出しているかを想像して、
それと同じエネルギーを出すためには
自分の場合何をすればいいかを考えます。
まぁ、うまく行ってる人は多くの場合、
気分がいいとかリラックスしてるとか
そんなエネルギーです。
この世界を作っているのは
行動の結果ではなくエネルギーなので、
どんなエネルギー状態でいるかが一番大事です。
全く同じ行為をしたとしても、
自分がその人と同じエネルギーを出せるとは
限らない。
だから、より良い人生を創るためには
自分を知ることが最重要なんですね。
自分が何をすれば
どんなエネルギー状態になれるかは
誰も教えてくれません。
自分しか知らない。
今回の例も、
「掃除中に感謝なんてしてらんねーよ!」
って人もいるでしょうし。
他人と違っていいんです。
「自分にとっての正解」を、
探していきましょ〜

中山ちはる