最近、また助産師YouTuberアミプラさんの
動画を見てます。
これ面白かった~

わたしは助産院に興味はあったものの、
結局病院で産んだんですが、
まさに
「こんなもんか出産」
って表現がぴったり来るな~
近いうちに、陣痛から出産に至るまでの
一連の出来事は記事にします☆
気持ちいいお産 とか
赤ちゃんとお母さんの呼吸を合わせて生まれる とか
いろいろ聞いてたけど
ただただ思いっきりいきんで産んだし
会陰ジョキジョキ切られたし
産後すぐ一瞬子どもを抱っこさせてはもらえたけど
その後数時間夫にも子どもにも会えないし
(うちの子、産後数時間保育器に入ってました)
(病院の方針で翌朝9時にならないと家族も面会NG)
ただ、結局ちゃんと経膣分娩できたし
陣痛促進剤とかの薬も使わずに産めたし
母子ともに元気で
今は母乳もちゃんと出ているし
初産ということもあり、
特に強く不満を持つこともなく、
赤ちゃんに対する院長先生の基本方針は
気に入っていたので
こんなものなのかなぁという感じ。
当時お腹にいた娘が
選んだ道でもあると思っているので、
後悔はしてませんけどね。
その後の子育てで子どもが可愛すぎるので
また生みたい♡とは思っていますが、
それは子どもが欲しいって意味で、
あの出産体験をまたしたい
という意味とはちょっと違う。
改めて、冒頭で紹介したチャンネルの動画を見て、
次はこんなお産がしたいなぁというのが
どんどん浮かんできました。
てか、改めて調べたら助産院でも出産一時金の直接支払い制度って使えるのね!
助産院ではなく病院を選んだ1つの理由が、持ち出し現金が多いこと、だったので、なんでもっとちゃんと調べなかったんだろう…
・分娩台で産むのは嫌
あの体勢って、医療側がやりやすい体勢であって、
決して母体が産みやすい体勢ではない!
実際、力入れづらかったもん…
・家族に立ち合ってもらいたい。特に娘!
立ち合いしなくとも、生んですぐ家族に会いたいです…
・妊娠中から助産師さんに関わってもらいたい
・気持ちのいいお産を体験したい!
一度経験した分、イメージは明確!
初めての体験をさせてくれた娘に感謝して、
二人目三人目はさらに理想のお産を追及します♡
中山ちはる