先日うちの母が、
「日中一人で育児だって聞いたから、
精神的に参ってないか心配で」
って電話してきました。
夫は都心でサラリーマンしてるので、
平日の日中は仕事です。
それでも毎日定時で帰ってきてくれるから、相当優秀だと思う…
↑OL経験者だから分かる
聞けば、うちの母、
育児中に父が1ヶ月出張だったことがあり、
そのとき軽く育児ノイローゼになったとか。
わたしを育ててるときだよね。すまねぇ!
わたし、今のところピンピンしております

なんなら毎日子どもが可愛くて仕方ないデス

なんでノイローゼにならないかって、
夫がとても協力的だっていうのも大きいですが、
逆説的だけど
ノイローゼになってもいいやって
思ってるからだと思うんですよね。
で、
「わたしが面倒見なきゃいけない」
と思ってない。
「育児と家事を完璧にこなさなきゃいけない」
とも思ってない。
実際、家事も育児もかなり手を抜いてるw
いつでも家事も育児もやめられる
っていう選択肢を持った上で、
自分がやることを
自分自身で選んでいるから、
自分を追い詰めることもなくなるんですよね。
やらなきゃいけないことなんて何ひとつない。
この数年、その前提で生きることを
トレーニングし続けてきましたが
だからこそ目の前のことに感謝できるし
いとおしく思えます。
いつでも手放せるからこそ
目の前のパートナーも子どもも
今、大切にしたい。
今の自分にできる範囲で
家事&育児、楽しみます

中山ちはる