昨日、久しぶりに
義母がうちに遊びに来ました。
※久しぶりって言っても
1ヶ月健診ぶりだから
2週間も経ってないけど。
娘を見てもらってる間、
一人で近所のスーパーに買い物に行けました。
帰りに見かけた梅の花

子ども連れだと
こういう写真を撮るのも難しいし、
ゆっくり買い物するのも難しい。
娘はまだ2ヶ月にもなってないので
あまり長時間は外出させられません。
義母に素直に感謝しました。
おまけに
「材料が2つともちはるさんの好きなものだったから」
と、りんごの甘酒コンポートなるものを
作って持ってきてくれて。
ほんとこの人いい人だなぁと改めて思って
わたしはこの人が好きだし、
好きでいたいなぁと思いました。
*
妊娠がわかったとき、
実家が遠い(東京在住、実家福岡)わたしは
どこで出産するかという問題があって
遅めの出産だし(わたし35歳、夫45歳)
一人目の子どもだし
まだまだ新婚だし
夫が毎日近くにいてくれる環境で
出産したいなぁと
義母のお世話になることにしました。
(義母のおうちは車で15分)
義母は快く了承してくださり、
産後1ヶ月間、平日は毎日我が家に通って
家事と育児のサポートをしてくれました。
それはそれはパーフェクトに。
これがね、
本当にすっごい有り難かったんだけど、
やっぱり実の親子でない人と
自分ちで長時間一緒に生活するのは
地味にストレスで。
(産後のホルモンバランスの影響も
あったと思いたい…)
1月末には、
「あと○日の辛抱…」
と、指折り数える日々を送ってた。
してもらうことに
素直に感謝できないわたしがいたのです。
お義母さんは本当にいい人なのに。
1月末はよく、ノートにストレスを
ぶちまけてました。笑
「人間関係が面倒臭い」
と言う人の気持ちが初めて解った。
今回わかったことは、
好きでいたい人とは
ある程度の距離が必要。
ということ。
もしくは、実の親兄弟ばりに
ケンカできるくらいに近付くか。
わたしにはまだ、
後者のチャレンジはできませんでした。
考えてみれば、
わたしは普段他人に対して
必要以上に近付くことはないなぁ。
好きじゃない人とは
とにかく物理的に距離を置く。
昔は交遊関係をできるだけ
広げようとしてたけど、
(人当たりはそこそこいいもんだから
友達っぽい人はたくさんいたけど)
最近では、身内以外に自分から近付くことは
滅多にありません。
そんなわけで、
適度な距離を置くっていう選択をした。
2月もごはん作りに来てくれるって
言われたけどお断りした。
そしたらまた、冒頭に書いた通り
素直に感謝できるし
この人好きだなぁと思える
心の余裕ができたよ。笑
こんな関係の方が、
お互いHAPPYでいられるなぁと思います。
そんな体験を経て決めたことは、
二人目は里帰り出産しよう
ってこと。
他にも色々と要因はあるんですけど、
実の母親のテリトリーで
お世話になるのが一番いいなと
思いました。
実は実母も一週間弱、うちに来てくれたんですけど
家の中のことを逐一説明しなきゃならないのが、
結構面倒で…
結局、助かったのと手間が増えたのでプラマイ微妙でした😅
大事にしたい人ほど、
付き合い方をしっかり考えたい。
近寄るばかりが好意の示し方じゃないなと
改めて実感した出来事でした。
中山ちはる