妊娠36週4日、今日は妊婦健診でした!
前回の健診から、
「次の診察では赤ちゃんが降りてきてるのが理想です」
と予告されていて、
それなりに運動も頑張ってみたものの、
現状、降りてきてないそうで…
結構はっきり言う先生なので
「生まれるのが遅くなると良いことありません。
相当運動頑張らないとやばいかもしれません」
とまで言われ、
さすがのわたしもちょっと、
いや
かなり不安
早速帰り道に喫茶店に駆け込んでノートタイム。
はー
だいぶ落ち着きました。
ちょうど先日、
大木あゆみさんのノート講座のお題で
「不安」についての設定変更をしたところ。
「不安」とは、
地に足つけてくれるパートナー
としました。
ので、
不安を隣に置いたまま、ノートしてましたら、
まだわたしにできること、たくさんある
っていう事実に気が付きました。
それちゃんと行動してから悩めばいいじゃんねぇー
こみちゃん(赤ちゃん)は、
「絶対に生まれてくる!」って決めてるのだから。
▶関連記事:ベイビーコミュニケーター体験セッション
不安とか恐怖とかって、
やっぱり
「幽霊の 正体見たり 枯れ尾花」
なんだと思いました。
わからないから余計に大きく膨らむ。
だったら、明らかにすればいい。だけ。
とはいえ、出産という未体験ゾーンにおいて
想像できないことはどうしてもあって、
不安は完全に消えるものではないけれど、
恐怖から行動するのではなく、
今わたしにできることを
地道にやっていこうと思います
そういえば昔、成功哲学を学んだ師匠から
「成功者でも不安や恐怖はある。
不安を小脇に抱えたまま行動してるんだよ」
って教わったなぁ。
中山ちはる


