先日ちらっと予告していた通り、
この12月から、大木あゆみさんの
ノート講座に参加させていただいてます。




も、すんごい楽しくて!!爆笑爆笑爆笑


こんなに楽しくて得るものが多いだなんて
失礼ながら想像してませんでした。


この講座についてはまた別途がシェアするとして、
今回はそこで出された
「やめたいことについて書き出してみましょう」
というお題についてです。



講座のインスタよりお借りしました♡


「やめたいこと」って考えたときに
全然パッと浮かばなくて。


それは、普段から考えてないから
というのもあるんでしょうけど、


今のわたしは、
そもそも「やめたい」と思ってることなら
(どっちかというと「やりたくないこと」かな)
最初からやらないんですよね。


やりたくないことはやらない環境を
この数年でつくってきたし、やめてきた。

以前はあるべき論と比較して罰してた自分も
許してきた。


例えば、
嫌で堪らなかった会社勤め、
自分を時間で縛ってたが故にやめるべき習慣のリストに挙がってたこと、
気分感情で行動すること。


そういえば数年前まで、
やめたいことリストの項目は
やめられないことでいっぱいでした。


やめたいことが少ない方がいいというわけでは
ありませんが、
わたし、随分変わったものだなぁとしみじみ。


やっぱり、どんな自分も許可できる心境というのは
気持ちの穏やかさが違います。


このベースの上に、
いろんなものを積み上げていって、
“わたし自神”をますます拡大・繁栄させていきます♡


中山ちはる