昨年の還暦旅行から、毎年旅行しよう!となって2年目。


今年は奈良です。


近鉄奈良駅

奈良は高校の修学旅行以来だから、40年以上ぶり💦


なーんにも覚えていません。

まずはお昼。


『粟』 ならまち店


大和伝統野菜を使ったお料理です。


『収穫祭』御膳


大和牛の3種盛り


赤米にゆかりをかけると美味しい


デザートのいちごは奈良産『古都華』

 ヘルシーで繊細で、とても美味しくいただきました。



食後に訪れたのは、興福寺国宝館

阿修羅様を拝むことができました。


五重塔は修理中



その後はタクシーで新薬師寺へ




薬師如来の周りを十二神将が円陣にとりまいてお守りしています。


伐折羅(バザラ)大将推しの知人の勧めでお参りしましたが、訪れる人は少なく、立像は凛々しく厳かでとても良かったです。




ここからは近道の禰宜道を通り、春日大社へ


通る人は少なく、林の中を歩き、とても気持ちの良い道でした。

参道へ出るとすごい人。


参道途中の鹿さん

鹿はやはり、すごいいっぱいいますね。



知人に本宮では、国家繁栄など、個人的な事以外をお願いし、若宮では個人的な事をお願いするのだと教わり、お参りしました。



春日大社からはバスで近鉄奈良駅に戻り、ホテルへ向かいました。



宿泊は奈良ホテル。



今回の旅行のメインは奈良ホテルへ泊まる事。


初日は興福寺国宝館のみで、ホテルでゆっくりする予定だったのが、結局欲張ってさんざん歩き18,000歩歩きました。


やっぱりね。

運動部出身の私達は還暦過ぎても頑張っちゃう

んです。


つづく。