今日は1月2日に亡くなった義母の納骨をしました。
夫の家のお墓は東京西部の霊園にあります。
義父は千葉に住んでいて、お墓まで遠いこともあり、寒い時期を避けて暖かくなってからにしようということで、月命日の今日になりました。
参列者は義父と義弟、私たち夫婦のみ。
お経はあげずに、お焼香のみ。
石屋さんにお願いして納骨のみしていただきました。
法事の会食もなし。
群馬から行く私たちも遠いので、早めに行きましたが、納骨自体は15分くらいで終了。
行きは入間インターでおりましたが、そこからの一般道は渋滞、渋滞で、恐ろしいほど時間がかかりました。
嫌になってしまって、帰りは遠回りだけど霊園近くから中央道に乗って八王子経由で帰ってきました。
快適。
狭山PAで狭山茶とほうじ茶のソフト。
喪服を着ていても、ソフトクリームは食べます。
関越に入ると、東京へ向かう車は大渋滞。
こういう時、つくづく田舎に住んでいてよかったと思いますね。
東京はどこへ行くにも車移動は大変。
田舎なら歩いて5分位でも車に乗りますけど、
東京は歩いた方が早いですね。
帰ってくれば、やっぱりビールです。
今日のは季節限定のみかんセッション。
常陸野ネストビールには、定番のだいだいがありますが、こちらは茨城県産のみかんを使用した限定品です。
みかんの皮の香りと苦味がありました。


