春めいてきました。
今日は暖かいので、庭に出て庭の手入れ。
秋に枯れたものもほとんどそのまま。
今月はそれを片付けなければ。
まずは花が咲き始めた地植えのクリスマスローズの古葉切り。
芍薬も枯葉を取り除いたら、新芽が出ていました。
玄関脇に列植したラベンダーも剪定
秋遅くまで咲き続けてくれましたが、冬の間はこんな状態のまま。
河口湖で見たラベンダーは綺麗な丸に剪定されてました。
種類が違うんだろうけど、あんなふうにはならない。
ここはかつて一年草を冬期はパンジー、春から秋は季節の花を色々植えてたけど、植え替えが大変なので、ラベンダーにしました。
作業の途中でコーヒーブレーク。
リンツのチョコレート付き。
スノーピークのチタンマグは
大きい方は白馬土産。
小さい方はふるさと納税の返礼品。
白馬限定デザインです。
この家は築28年。
庭は全て夫婦で花壇をつくり、芝を植え、庭木を植えました。
楽しんだけど、だんだん手入れが大変に。
前にも書いたけど、庭木は70歳までに全部切ると決めて、少しづつ切って行きます。
今日はコニファー1本と、シャラを根本から伐採。
寂しいけどね。
これも終活です。
作業が終わったら早めにお風呂に入りました。
そしてお疲れ様のビール‼️
お気に入りの木内酒造の常陸野ネストビールです。
私が1番好きなのはペールエール。
だいだいエール、ヴァイツェンも好きです。
つまみは昨日の残り物のかき菜とベーコンの炒め物。
私はかき菜が大好き。
野田琺瑯の容器に入れたまま食べてます
春は楽しみがいっぱいです