アライグマは食べ物を洗っているワケじゃない | 日々、嬉努愛絡 多幸なり

アライグマは食べ物を洗っているワケじゃない

 

 

 

この番組を見て、初めて知った。

 

もともとアライグマは、水辺に住む動物で、魚やザリガニなどをつかまえて食べます。
水辺でえものをねらい、前あしでおさえたり、引き上げるようすが、あらっているように見えるだけで、食べ物をきれいにしているわけではないのです。
(『なぜ?どうして?動物のお話』より引用)

 

 

洗っているのではなく、獲物を獲るときの習性からあのような行動をしているのだ。

 

 

 

 

 

 

アライグマといえば、これ。

 

 

 

 

こんな色のアライグマはいない。

 

それにもともと日本にはいなかった動物。

 

 
現在、害獣になっている。