以前、書いた、この文章を元に作成しようかなと⇩
『 ソーシャルインクルージョンを知っていますか? 』
保護観察官の時に知り、その後も学んで来たので私の専門は
ここです★
ソーシャルインクルージョン(社会的包摂)とは、社会の構
成員として誰もが包み支えられ、健康で文化的な生活を送れ
るよう、社会の仕組みを整える理念です。
私は刑事司法から、行政、心理(精神分析、カウンセリング、
家族療法、認知行動療法)福祉、精神医療、依存症、当事者
会etc
多岐に渡ることを実戦経験を踏まえながら話せます(◠‿・)—☆
私、思ったのよね。私は保護観察官としてプロとして頑張っ
て来た。でも、実家の関係で色々と専門知識を使っても、上手
く行かなくて、それで勝手に自信を失った。
でも、医者だって主治医にならないのよね。なぜなら他人と違
って境界線が引き辛いのよ!
それに考えたら、保護観察官の時は境界線を引きていた方が多
いし、ハードな仕事だから疲れて当たり前なのよ。なにせ、双
極を抱えながらだったしね。だから、そこにもっともっと誇り
を持とうかなと (^_^)/~✨
それに、家族からも充分に感謝もされている。全部が全部、駄
目だったわけじゃないのよ。援助は出来る、でも最後は本人だ
からね!!!
それこそ境界線なのだよ💕
さて、どう自己紹介するか…
加藤 麻衣子
専門:ソーシャルインクルージョン
ソーシャルインクルージョン(社会的包摂)とは、社会の構
成員として誰もが包み支えられ、健康で文化的な生活を送れ
るよう、社会の仕組みを整える理念です。私は、ここを専門
として、日々、研鑽を重ねています。
前職は法務省で刑事司法である犯罪や非行を犯した人達の立
ち直りを援助する保護観察官として保護観察業務に従事。
臨床経験から覚せい剤などの依存症、精神医療、福
祉の分野を研究する。
現在は保護観察官業務で学んだ認知行動療法、精神分析、カ
ウンセリングなどの知識を活かして、双極症の当事者会を
主催している。
おりゃ、どうだ!!!w