人生の苦しみは共依存関係から発生する | Tu・Na・Gu☘

Tu・Na・Gu☘

今、生きるのが辛いあなたへ

このブログがあなたの明日へ繋がりますように

 

 

共依存関係から抜けれれると人生のストレス

はグッと減る  (´▽`ʃ♡ƪ)

 

機能不全家族で育つと、共依存(↓下記の説

明参照)な人間関係が当たり前だと思ってい

て、健全な自尊心を持ち、他人をコントロー

ルしない人間関係がある事を知らないのよ

ね (ಥ _ ಥ)

 

私が最近、ストレスが減ったのが、そう言う

人間関係から抜けたからなのよね…

 

人間関係に悩んでいたら、自分は共依存では

?っと考えて、そうなら、そこから抜ける事

をお勧めします (´▽`ʃ♡ƪ)

 

人生=人間関係で悩むではなく、人生=楽し

いって図式に変更する方が良いかなと

 o(〃^▽^〃)o

 

 

 

↓共依存の説明★

人間関係の依存とは…

共依存が代表的なもので、主に依存症者と家

族の関係を指す(家族は本人の問題の尻拭い

を続け、本人は家族をコントロールし続ける)

のですが、それ以外にも様々な人間関係で現

れます。

 

相手をコントロールする事で自分自身の安

定を図る。自分が相手から必要とされてい

るという状況を作り出すための言動を繰り

返すことにより、様々な問題が生じる状態を

言います。

 

他者に依存すること自体が良くないのでは

なく、その関係性に当事者が苦痛を感じて

いる(のに離れられない)という点が重要

といえます。

 

ホストクラブ通いが止められない、DVが止

まらないという問題も人間関係への依存に

入るという考え方もあります。