mimiセラピー⑤~記憶の取り扱い方 | Tu・Na・Gu☘

Tu・Na・Gu☘

今、生きるのが辛いあなたへ

このブログがあなたの明日へ繋がりますように

mimiセラピー ①、②、③、④ 

これが人生を左右すると言っても過言ではない!なぜなら、私は、過去の記憶が流れずに物凄く苦しんだ…キィィ───ヾ(*`ェ´*)ノ───ッ

 

感情の抑圧→限界が来てカラダの痛みに転化→頻繁なフラッシュバック。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


今から2年半前、2回目の入院当たりがピークだったかな…

 

今や落ち着いているけれど、やっぱり記憶が残りやすい脳みそだなぁとは思う 

A=´、`=)ゞ

 

連れのK君の話を聞いていると、何か起きてもほっておけば、自然に過去になるって言うのだよね…

 

私は視覚が優位なのか、その時の画像が鮮明に記憶される…そうチルドのフレッシュパックみたいな記憶の保存の仕方をするのだよね f^_^;

 

だから、手動でチルドパックを処理する必要があるのw過去を想い出して、もういらない腐っているから廃棄みたいな…

 

人によっては、消しゴムで消すイメージ

カラーテレビがモノクロに変わり、電源を消すイメージとか…

自分らしいのを作れば良いと思うよ (o^-')b

 

後は、人生はパッチワークであることを知るのも大事だなぁと (*゚ー゚*)

 

悲惨な生地( 記憶 )ばかり、つなぎ合わせれば、悲惨なパッチワークが出来る。素敵な生地も入れないとね!つまり悲惨な生地はそっと外しても良い( 抑圧ではない、感情を感じた後にね! )、後でまた味になる時もあるかもしれないけどね (▰˘◡˘▰)

 

以上、記憶の取り扱いかたでした φ(.. )

 

次は意識の使い方です (*゜▽゜ノノ゛☆