アドラー心理学ではトラウマはないって言われるけれど、私は絶対にあると思う (>_<)
私はトラウマって、ただ過去のことが辛かったとかではなく、フラッシュバックが頻繁に起こる、つまり過去が今の生活に侵食してしまうことだと思っている (T-T)
これどうすれば良いのか? (^_^)/
私は二回目の入院の時から、頻繁にフラッシュバックが起きるようになり、困った (゚ω゚;)
でも、あるセラピストさんから、安心したからフラッシュバックが出てくるって言葉に救われた (^_^)
確かに、入院した時に、ここにいればお医者さんも看護士さんもいるから、大丈夫なんだなーと思ったもんなぁ (*^o^)/\(^-^*)
ある記事に、フラッシュバックが起きた時に良い経験を繋げると、脳ミソの反応が落ち着くとの実験結果があって…
この実験がえげつないのだけれど…ある状況が揃うと被験者に軽い電流を流す。つまり、軽いトラウマを作っておく
そして、次にそのトラウマが起きそうな状況を見せて行き、脳ミソが反応し始めたら、お金を渡す
これを繰り返すと、トラウマ反応が起きなくなると言う仕組み (^_^;)
私はえげつないのだけれど、道理に叶っていると思った。フラッシュバックが起きた時に、優しい人が側にいて励まして安心感をくれる。で、落ち着く。この仕組みと一緒だよね💗
大事なのは、自分が回復しようとしていると気がつくこと。意識的に良い記憶と繋げること☆
辛いからと言って、押し込めようとすると、悪循環なのだろうなー
以上、私が納得したトラウマ療法でした (^_-)
追記
こう簡単に行かないのがトラウマかもしれないけれど、今、苦しんでいる人が少しでも減りますように…