今日も交流分析だよん (*^ー^)ノ
ゲームとは幼少期から継続している
「悪循環に陥った対人関係のパターン」
なんだけど
交流分析の本を読んでいると
人は肯定的な反応が得られないと
否定的な反応でもいいから得ようとする
&
やっぱり!!!(予言の自己成就)
を求めちゃう生き物なんだ・・・・って
ことがよくわかる
(自己破壊的なところがあるって言うのかな・・・・)
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
ここから抜け出すには
まずゲームを熟知すること
つまり
カモネギを探さないこと
&
カモネギにならないことが大事なんだよね (*^ー^)ノ
今日のゲームは
あなたのために&精神療法だ
あなたのために・・・・
治療熱心な医師と医師の無能さを証明したがっている
患者との間で起こりやすいゲームだ
医師が「あなたのため」という大義名分を持って
さまざまな検査 治療 投薬を
行う
患者は「効果があがらない」という抵抗を示して
それで自信が揺らいだ医師が
ますます無意味な治療や検査を追加し続けるという
悪循環を示すゲームだ
これは 好意の押し売りをする人とも言えて
結末としては
飼い犬に手を噛まれる 恩を仇で返す 悪女の深情けなどの結末
で終わるゲームだ☆
む~せつないのぁ・・・・( ̄ー ̄;
次は精神療法
「あなたのため」にと類似したゲームで
医師が「自分の臨床家としての有能性」
を証明しようとし
患者が「医師の無能さ・役に立たないこと」を証明しようとし
お互いを否定しようとする
悪循環にはまり込んでいくことを言う
精神療法のゲームをしている人は
自分の病気を治せないという挫折感を
医師・看護師に与えるために
ドクターショッピングをしていたりするが
そのゲームの根底にある心理は
「親に対する怒り・不満・復讐心」であると考えられる (ノ_-。)
これまたせつないなぁ・・・・
自分自身の感覚を信じること
ひとりひとりに
その人自身がなんとかできる力があること
そして
他人の気持ちを信じること
それが出来れば
このゲームはもう終わりなんだろうな v(^-^)v