私はプレッシャーを感じると


左の大腰筋が痛くなることに


気がついた ((((((ノ゚⊿゚)ノ


プレッシャーの内容は二つ


1 人の期待に応えようとするとき

 (←勝手に私が思い込んでいるのだけど・・・)


2 自分が好きな人に気に入られようとするとき

 (←その人の怒った顔とかを見るのが怖い・・・)


ということまで絞り込めてきた



ココロの中で上手く処理できないから


カラダに出ていたみたいです (〃∇〃)



頭(理屈)で理解していても


体感が変わらない限り


症状は出る・・・・



どうするか!!!



キネシオロジスト 斉藤慶太師匠に習った方法



まず そのストレスを絵にしてみる


そして


オデコに手を当てて(ESRという方法)


新しいイメージを思い浮かべる


そして


それを絵にしてみる


という方法なんだ ♪



早速 やってみた (*^ー^)ノ



大腰筋=大きな縄


みないなイメージが


浮かんできて


それに 必死でしがみついている(それを命綱にしている)


小さな私が見えた



そうかそうか 


小さい頃の私は上記の1,2を上手くやることが


自分を生き延びさせる=命綱にしがみつく


方法だったと納得 v(^-^)v



そして



オデコに手を当てた後の絵は


面白いことに


大腰筋=命綱が


神社にあるカランコロンと鳴ら際に揺らす綱に


変わっていて


神のみぞ知るってイメージかな(笑)

(←人が私をどう思っているかなんて

 まさにその領域!)


そして


その神社の前で手を合わせている自分がいたよ (。-人-。)



これからは


痛くなりそうになったら


この変化したイメージを思い浮かべれば


大丈夫なんだと思う!


mimi やってみます v(^-^)v