昨日


キネシオロジーの目標設定カウンセリングの練習を


一緒に講座に参加している方としてみた (*^ー^)ノ


自主練&課外授業な感じですね (ノ´▽`)ノ



で 



やってみて気がついたこと



1 ファミレスはうるさい(笑)


2 予想外のことに対する対応について


3 全て(森羅万象)を利用する姿勢


4 変わるって何?



1 はファミレスに入った瞬間 


 いつもより5倍ぐらいに

 

 周りの音がうるさく聞こえたこと


 ←これには自分でも本当に驚いた!

 

 いつもここまで うるさかったっけ?って


 当たり前のことだけど 守られた空間って大事ですよね ☆



2 はカウンセリング中に突然 もう終わり!!って直感があったので

  

  筋肉反射テストで本人に聴いてみたら 


  終了とのこと!!!

  

  これ いい辛いな~という感じで焦ったこと ( ̄□ ̄;)

 

  でも結局 


  時間を置いて 


  オラクルカードを引くかどうか筋反で聴いてみたら


  引くとのことで それなりに終わりにはなったよ ☆



3 はオラクルカードについて 真剣に筋反をしているときに 


  突然ウェイトレスさんが


  コーヒーのお代わりいかがですか!? 

 

  って来て


  自分なりに!?と思って


  

  なかなか修正が見つからない時だったので


  修正方法として 


  彼女にコーヒーを淹れる


  と クライアントさんの筋肉について聴いてみたら


  しっかり反応 (*^-^)b


  ふ~む キネシオロジーは楽しい!!!



   

4 は私もカウンセリングしてもらったんだけど


  一番やりたくないことをやるような結末になって (゙ `-´)/

  

  うきゃ~!!って(笑)・・・・・


  

  人が変わるって


  そもそも


  今のままのやり方では行き詰っている


  

  でも


  

  今までの自分のやり方に固執  

    

  グルグルにはまる


  

  だから


  

  違うやり方するしかないんだよね


  そこからはずれるには (*^ー^)ノ


  

  それも


  大きく変わるときには


  一番


  自分がしたくないことをやるときなのかもなって


  思ったよ (〃∇〃)


  

  mimi 素直に実行してみます ☆