ココロとカラダってつながっている
ストレスかかると お腹が痛くなったり(ノ_-。)
楽しいとアドレナリンが出て ハイになったり(*゜▽゜ノノ゛☆
じゃあ ココロとカラダがつながっていないときって
どんなとき?
自分でつながりを切断した記憶を
持っている人っていないですよね???(o^-')b
私 気がついたんです!
言動が一致していないときだって
言(ココロで思って それを表現)
動(実際の行動)
って感じですかね
この言の部分 ストレスが掛かると不一致を起こしやすいのです
本当はこう思っているけど 人に変に思われる・・・・
こうしたいけど 出来ないとか やってはいけないとか
でも 人って完璧に我慢は出来ない
そうすると 表現が変になってくるのですよ
奥歯に物がはさまった言い方をしてみたり
悲しいのに明るく振舞って せつない感じになったり
怒っているのに 怒っていないよ!(゙ `-´)/とか
なので まず そこの不一致を解消する必要があるなと
その後に言い方
そして 実際の日々の行動ですかね!
なるべく 一致させて ルンルンに過ごそう(*^ー^)ノ