沖縄の弁当と 何故か英国展 | ☆ お砂糖 洗うと溶けちゃうよン ☆

☆ お砂糖 洗うと溶けちゃうよン ☆

☆français との国際結婚 事情、and 毒☆
一部の人の誹謗中傷が原因で、当面は あまり夫や家族/友人の画像/詳細等は 掲載しないことにしました。

朝から どりゃぶりの中、会社に着いたら

06:50過ぎ..と同時に洪水警報発令傘ガーン

 

 

土日月と、殆んど降らなかったので

このまま曇りが続いて梅雨明けするかな と

期待したのですがw

 

 

 

5月までは ダムの水不足だったのに

6月の現在は、ダムの水を放出している程にアセアセ

 

 

 

 

昨日の仕事の帰りは、バ〇エに行く時、

コンビニまで傘を畳んで歩けたバレエ下矢印

既にフレアパンツに着替えてCrocsニヤニヤ

 

 

 

でも、ご覧の通り 歩道は連日の大雨で

すっかりが広がっているガーン

雨が降ったら滑って危ないんだよね・・

 

 

 

梅雨の間は連日、朝7時頃に会社に

着いているので、始業前から眠いですえーんzzz

 

 

 

 

 

かと言って 普通の時間に家を出たら

きっと大幅な遅刻・・・車

 

 

 

 

ちなみに 沖縄のデパートでは

金曜日まで「英国展」をやっているイギリス

 

 

 

エリザベス女王とチャールズ国王の

戴冠ペアの熊は15万円・・・イギリス

 

 

 

沖縄で買う人いるんだろうか?ハイビスカス

 

 

 

 

 

イギリス王室の熱狂的ファンが

沖縄にいるかどうか?

レア物だから 完売するのかしら?

それは分からない・・イギリス

 

 

 

バーバラ・アン・ベアーズに

いたっては302,500円びっくり

(モヘアで出来ているそうです)

・・・湿気の多い沖縄だと

モヘアの毛に ホコリがついたらすぐに

固まりそうで、ガラスケースに

入れておかないと滝汗ガーン

 

 

 

 

金曜までなので、行く時間は多分ないイギリスガーン

先週末、父の日だったり友達とランチしたり

どうせなら、英国展観に行けば良かったです。

 

見てみたかったえーん

 

沖縄だとこうしたイベントって本当に

少ないですから・・

 

 

だから オカンにも話してみたけど

まだ大阪から移住して2年経たないので

珍しくなかったみたいで つれない返事w

 

 

 

 

 

昨夜、ラスは バレエの帰りに

ロー〇ンで不思議な汁を買ってみたハイビスカス

 

 

 

 

ハイビスカス【沖縄風味噌汁】ハイビスカス

 

 

 

帰宅してレンチンして出して来たら、

こんな感じ(まだ食べてない)下矢印

 
 
あまり美味しそうに見えないでしょ?
 
..実際、「だから?」って味でしたえーん
 
 
 
ポークランチョンミートと
島豆腐が 入っているだけで
後は、冷蔵庫の余った野菜を入れた
普通~の具沢山味噌汁って感じで・・・
 
 
 
特別 美味しい訳でもなく・・・
 
 
 
 
「沖縄風」は、無理やりだなと
思いましたニヤニヤハイビスカス
 
 
 
味噌汁に ポークランチョンミートを
入れても、味がない・・・ガーン泣
 
 
 
 
 
 
この、ジューシーおにぎりセットが
手頃でお気に入りです。量も値段も。
 
昔からの定番で、スーパーでも
売っているハイビスカス
 
一見、炊き込みご飯の様ですが、
沖縄の炊き込みご飯(ジューシー)なので
本土の炊き込みご飯より ちょい油っぽいです。
 
 
 
が お昼にはちょうど良くて
結構 人気がありますハイビスカス
 
 
 
 
 
沖縄はスーパーで売っている
お弁当も、すごく盛りだくさんw
 
 
・・と言うかものすごく脂ギッシュガーン
 
 

若い男性には いいと思うんですが・

必ず揚げ物が入っています。

サイズも 大きいんですよね。

 

 

 

コンパクトな独り暮らし用のレンジとか

最近、多いですが、先週 オカンちの

Panas二重丸nicのレンジが壊れたので

買いに行ったのですが、電機店のお兄さんに

 

 

「スーパーの弁当が、容器のまま

入るのは、この容量ぐらいからです」

 

 

と まず大きさを言われたので驚いたw

 

 

 

オカンは「うちは そんな弁当は

買わないし(ラスんちも買わないw)

それより 他の機能が・・・」とか

お兄さんに言ってましたが・・・

 

 

 

 

こんな感じで、盛りだくさんで

大きくて安いハイビスカス

 

・・だけど カロリー高すぎるし

それで沖縄は、肥〇の人が

ものすっごく多いんですよね・・・

 

 

 

体質も あるのかも知れませんが、

原因はこうした食生活かな?って・・

 

 

 

 

 

 

 

ラスも、ラスの移住組の友人も

ラス両親もですが・・・

 

沖縄に来て まず驚くのは残念ながら

肥満の人の多さですガーン

 

 

 

お酒も色々ある土地だから・・も

あると思いますが、きっとこの

食生活だと思うなぁ・・・

 

 

 

コロナ禍以降、本土でも 大人も子供も

肥満は増えた..と言われていますし、

ラスも たまに関西に帰省したら

それは感じていましたが、

沖縄は お子の肥満度も高いです。

 

ポチャッとしてる・・ではなく

肥満のお子が・・・

 

 

それで 成人病の罹患率も

すごく高いのだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

でもすごいなー!びっくりと思うのは

90歳ぐらいのおばあちゃんでも

KFCのチキンを 普通に食べること。

 

 

 

結構、高齢になったら KFCのチキンなど

脂っこいものは あまり食べられなく

なりませんか?

 

 

うちの祖父母は元より、既にもうラスの

両親さえも「あまり食べたくない」と

言い出しましたから。

 

 

 

 

でも 沖縄のお年寄りは、絶対に

90代!って年齢のお年寄りでも

ガンガン KFCとか来ますから

元気だなーと思います。

 

食文化がアメリカに近いんですかねアメリカ

 

 

 

 

だけど、レモンティーカクテルを好んで飲むし、

昔ながらのドライブインや食堂みたいな所で

食べると、アイスレモンティーは無料で

(水代わりに)ついていて 飲み放題

とかありますし、それって香港みたいー!

昔、思った覚えがあります。もう慣れた。

 

 

 

 

沖縄の弁当は あまりにも油モノが

入っているので、重すぎて

スーパーなどでは巻き寿司や

鉄火巻き・カッパ巻きぐらいしか

買うものがありませんガーン

 

 

ちょっとゴーヤチャンプルーとか

買おうと思っても、上に脂っこい

天ぷらが乗っていたりするんだもんw

 

 

 

 

 

鉄火丼が食べたい~キラキラ

 

 

バイバイ--バイバイ--バイバイ--うお座